Jetspeed

<Jetspeed>今日は、Back to をどうするかについて、Randy に返事を書く。Back to {0} とかなっているなら、順序を含めて翻訳しやすいので良いのだが、Back to とその変数が、List で管理されていて、順番を変えようがない。ソースコードの方もちらほら見ていって、いろいろと試してみたんだが、MessageFormat を入れることも考えたが、変更量が大きく、既存のものへの影響もおおきいので、やるべきではないと判断。というわけで、Apache Lenya のような breadcrumb みたいな方法を提案することにしておいた。一応、私も日本語だけの国際化を考えているわけではないから、ソリューションを提案しないと、どうなるかわからんしな・・・。アラビア語みたいな右から左の言語のbreadcrumbはどうなるのだろうかと、ふと疑問に思った。リストのリンクの順番も右から左になるのだろうか?謎だ・・・。

あと、昨日は、レイアウトデコレータについてドキュメント化した。今まで、デコレーションと書いていたけど、デコレータとした方が良いかなっと思い、他のページもそうなるように用語の統一。次は、ポートレットデコレータについて書かないとね。

<Lenya>久々に、Lenya を Jetspeed2 で使う方法を考え始める。Rewriter もいまいちなので、やっぱり、Lenya ポートレットを動くように見るしかないかな・・・。でも、この前は、うまくいかなかったんだよな・・・。どうしたものか。

<MyFaces>最近は、仕事柄、JSF 自体に関わることが多い。というわけで、やはり、自分で何か作らないと、身に付いていかないということで、MyFacesで何か作ることを考える。そんなわけで、MyFaces のデモとか見たけど、結構、いろんなコンポーネントがあるもんだな。結構、使えそうだ。

Jetspeed

<Jetspeed>ロケールの永続的な保存する仕組みをコミット完了。というわけで、この件に関しては、作業終了。ついでに、ビルドが失敗する問題を確認してみた。原因は、org.apache.jetspeed.portal.dirが定義されていないため、maven-pluginの下で、plugin.jellyでそれを使うならいいのだが、maven.xml で使うとなると、そこの project.properties で定義されていなければならない。がしかし、そんなものはない。というわけで、エラーになる。誰も気づいていないのだろうか?単に、最新のにしていないだけの可能性もあるな。David Le.. はどうやって、ビルドを通したのだろうか?maven-plugin の下にこれだけのためにファイルを作るのもな・・・。とりあえず、トップの下にあるproject.properties に書いておこうかな・・・。

<スターウォーズ>エピソード2をテレビで見た。次でどういう展開になるのか気になるな・・・。たぶん、映画を見に行かないと思うので、テレビでいつかやることに期待しよう・・・。

Jetspeed

<Jetspeed>Randy が作成した新しい portal-site を試す。でも、日本語だと、tigris デコレーターを変更しないと、正しく表示されないので、あとで、修正してブランチにコミットしておこう。この新しい portal-site についての感想は、メニューの作り方がわかりやすくなったと言えると思う。以前というか、今のはちょっとわかりにくかったからな・・・。それが改善されれば、良いと言えるだろう。メニューもデフォルトで、Folders と Additional Links がでるようだけど、これらのラベルがハードコードされているように思う。これらはどうするつもりなのだろうか?というわけで、メールを出しておいた。もしかしたら、すでに何か方法が実装されていたりして・・・。そこまで見ていないからわからんけど・・・。

<休み>今日は有休を使う。というわけで、三連休。