OllamaをMacOSに入れると、localhostではアクセスできるが、別なPCとかからはアクセスできません。アプリとして入れれば、launchctl setenv OLLAMA_HOST “0.0.0.0”とかでアクセスできるらしいが、brew installしたものは、この設定ではアクセスできるようにはならず…。
brewでOllamaをインストールした場合は、この情報に従って、設定すると良い。まず、/opt/homebrew/opt/ollama/homebrew.mxcl.ollama.plistを開いて、
<key>EnvironmentVariables</key>
<dict>
<key>OLLAMA_HOST</key>
<string>0.0.0.0</string>
</dict>
をdictの中に追加する。brewで入れたOllamaの再起動は
brew services restart ollama
を実行すると良い。これで、外からOllamaのAPIでアクセスできるようになる。