Apache

<Maven2>Jetplume を修正しなければならないので、ついでにM2に変更しようと考え、Maven2 の学習を始める。とりあえず、Getting Started でプロジェクトスケルトンと.m2/setting.xml を設定して、使い始める。うーん、M1と全然違うじゃん。http://maven.apache.org/maven2/getting-started.html

<Jetspeed>J2 のディレクトリ構造を変更されているけど、ビルドが通るようだったら、パッチをコミットしようかと思ったけど、ビルドが通らん。というわけで、作業を保留・・・。

Jetspeed

<Jetspeed>LocaleSelectorで言語をPreferencesにはき出すことで、永続的にロケール情報を保存するように修正した。まだ、コミットしていないけど、とりあえず、JIRA にバグをあげる。どうも、クリーンナップしているみたいだから、それが落ち着くのを待とう。ふぅ、一仕事終えた。うーん、でも、セッション周りの問題で、Struts と JSTL の言語変更機能のサポートが実装できていないのが、ちょっと心残り・・・。まぁ、今回、いろいろやって、Jetspeed2 のユーザー管理周りの理解が深まったので、よしとしよう。

<Eclipse>3.1 を使い始めているが、細かいところが改善していて、結構、満足している。使われない変数がわかりやすく指摘してくれていたりと、うれしい機能が多い気がする。3.1 で Jetspeed2 を見ると、いままで、気づかなかったものがいろいろと見つかり、修正したほうが良い箇所がいくつか見つかる。という感じで、個人的には、満足している。

Firefox

<Firefox>今日は、Firefox にはまる・・・。ユーザーエージェントを変えるエクステンションで、IE に変えて、再び再起動しようとしても、起動しない・・・。以前には、Java のプラグインがユーザーエージェントのバージョンをチェックして、それでこのようなエラーになるらしいけど、prefs.jsからuseragent の情報を消しても、何も変わらない、というか、エラーメッセージもはかずに起動しなくなり、悪化した・・・。仕方がないので、先週末とったバックアップから、.mozilla をそのまま持ってきて対応。バックアップを取っておいて良かった・・・。というか、Firefox も結構たまに落ちたりと、不安定な気が・・・。Solaris でも使っているけど、そっちは、Linux で使うよりもよく落ちるのだが・・・。何とかならんものなのか。

<Maven2>そろそろ Maven2 について学ばないと、会話についていけなそうなので、学習を始める。とりあえず、Maven 1.0 との違いを読むと、思いっきり変わっているような気がする。プロパティファイルがなくなったり、maven.xml がなくなり、カスタマイズしたゴール?を作りたければ、自分でプラグインを作れと書いてあるように見える。Ant や Jelly への依存性を削り、軽くしたみたいだけど、使い勝手はどうなのだろうか。もう少し、調べないとわからんことが多いので、ちょっとずつ学んでいこう。