J2

<J2>IRCにチャレンジした。チャットとかは、したことあるけど、英語では今までしたことなかったな・・・。ということで、かなり必死になった。そんで、不明な単語もあるがそれ以上に、いまいち、略語がわからん。うーん、なれないと辛いな。でも、見ていると、結構、本音トークがあるような気もする・・・。とすると、なるべく、参加しておいた方が良いのかも・・・。

<FC3t3>アップデートしたら、yum update がきかなくなっていた。/usr/bin/yumが壊れているようなので、sys.path.insertを修正。なおしたら、うまく動いた。

FC3

<FC3>とりあえず、ATOK X も使えるようになった。ざっと、使ってみたけど、OpenOfficeで日本語入力がおかしいくらいかな・・・。まぁ、あんまり、OpenOfficeは使わないから、実害はいまのところ、少ないと思うけど。

J2

<J2>PortalURL の件は、何とか、修正まで持っていけた。とりあえず、Ateもパイプラインに移す案を同意してくれて、実装までしてくれた。手間が省けた。一応、修正方法をダミーパッチとして、送ったのがよかったのかな。まぁ、これで、パラメータを渡したときに文字化けする問題は、なくなったかね。次は、コンテナのメッセージをどうやって、i18nするかかな・・・。

<FC3t3>FC3 test3を早速使い始める。とりあえず、FC2からのアップデートインストールとした。どうやら、入力方式を制御するスクリプトが変更になっていたので、ATOK X が使えなくなったので、再度設定することにする。新しいスクリプトでは、~/.xinput.d/defaultあたりで設定すれば、ユーザーレベルで指定できるようだ。あとで、動作確認をしよう。