J2

<J2>今日は、中国語のメッセージをコミット。ファイルをもらって、いちいちディレクトリにコピーするのは面倒だな。何か、スクリプトを書いた方がいいかも・・・。

<IM>Yahoo.com のメッセーンジャーセットアップをした。そしたら、squidが5050を通さないので、いろいろ調べた結果、CONNECTを許可しなきゃならなかったらしい。というわけで、設定を変更してみたら、動いた。よかった、よかった。

<style.tigris.org>J2でポートレットのスタイルを何とかしようという話になっているので、tigrisを調べた。結構、修正すれば、PLT.C のスタイル一覧を実装できるのかも。というわけで、作業開始。DavidとAteに連絡しておいた方がいいかもな・・・。

JS2

<JS2>あれ?GMT 9PM って、日本の6時じゃなかったけ??なんか5amっぽいな。勘違いしている?なんだか、よくわからなくなってきた・・・。

<J2>ここ数日、Davidから回されてきた、J2の中国語翻訳を作ってくれる人のサポート。まぁ、いちいち、説明するのも大変だから、翻訳の仕方のページをプロジェクトサイトに早く追加しないとな・・・。

J2

<J2>今日は、IRC で時間がなくなったという感じ。結局、スタイルシートあたりを調べなきゃいけなくなった。まぁ、あとで、確認しておこう。しかし、チャットで英語は難しい。とっさにいわれても変な英語しか思いつかん。うーん、個人的には、ログを公開してほしくないな 🙂

<FC3 test 3>昨日は、yum updateをしたら、カーネルが壊れたらしく、仕方がないので、再インストールした。test 3 になって、こんなことになるとは、思っていなかった。それから、Canna でもとりあえず、行けるかなっと思ったけど。だめだ。お馬鹿すぎる。日本語が入力するのがきつい。IIIM を抜いて、ATOK X をいれるかな。はやく、次のバージョンの ATOK がほしい。12 月までまつしかないかね。