Jetspeed

<Jetspeed>げ、バグ発見。portlet.xml で<init-param>に適当な要素を持つと、nameとparamがnullで作成され、それをデータベースに入れようとする・・・。これは、普通に無視するようにした方が良いんでないかね。念のために、JSR 168 を確認した方が良さそうだけど。

JSR 168 を見ると、単に web.xml と portlet.xml の妥当性検査を推奨する、くらいのことしか書いていないな。壊れているときには、そこで処理を止めるべきなのか、無視して進むべきなのかがはっきりしない。本当は、止めるべきなのだろうが、止めたら止めたで、今まで動いていたものが動かなくなるなどの影響はありそうだけど・・・。

<Lenya>ポートレットにしようといろいろと調べているけど、URL の Rewrite の設定するのとか、結構、面倒なことがわかってきた。今の感じだと、*sitemap.xmapとか結構、書き換えが必要そう・・・。これだと、単純にサーブレットブリッジか、WebContentsPortlet みたいのに力を入れた方が現実的かも・・・。

Maven

<Maven>今日は、Linux版のAdobeReaderをインストールして、WEB+DB Press に昔書いた記事をmarevol.comに置いてみた。でも、図や表はまだ置いていない。これは後で時間があるときにしようかな・・・。

<Jetspeed>ポートレットウィンドウについて、ドキュメントを書いた。

Lenya

<Lenya>LenyaPortletにチャレンジ。web.xml の init-param を portlet.xml に移してみた。でも、ポートレットとして、配備できないエラーが出る・・・。はて、どうやって進めようかな。

ちょっと調べてみると、どうやら、web.xml を読んでいる途中にorg.springframework.jdbc.UncategorizedSQLExceptionが発生している。うーん、何でだろう・・・。

<Graffito>何か、構造を変えようとしている。うーん、どうなんだろうね・・・。そんなことより、機能的なことを実装を急いだ方がいいんじゃないかね。Lenya と比べるとかなり、差があるんだけど・・・。Lenya より、良さそうなところは、JSR 170 を使って、データ自体を管理できるところしかないのかもな・・・。Lenya も、というか、Cocoon か、ファイルベースでなく、データベースで管理できるようにできるのかな・・・。

<Jetspeed>チュートリアルをがんばる。ちょっと追加。