<Lenya>Kupuで編集したときにどのように画像を追加するのかがよくわからない。っで、調べてみると、SITE のところでページを指定して、アセットでファイルを追加すれば、Kupuから選択できることが判明。うーん、いろいろやらないと、わからんもんだな。
<Jetspeed>Lenyaポートレットを作成しながら、marevol.comにて、チュートリアルを書く。うーん、同時にやるとどっちもすすみが遅いな・・・。どうしたもんかな。LenyaPortletもまだ、表示できていないし・・・。困った。
Challange IT For Future
<Lenya>Kupuで編集したときにどのように画像を追加するのかがよくわからない。っで、調べてみると、SITE のところでページを指定して、アセットでファイルを追加すれば、Kupuから選択できることが判明。うーん、いろいろやらないと、わからんもんだな。
<Jetspeed>Lenyaポートレットを作成しながら、marevol.comにて、チュートリアルを書く。うーん、同時にやるとどっちもすすみが遅いな・・・。どうしたもんかな。LenyaPortletもまだ、表示できていないし・・・。困った。
<Jetspeed>今日は、インストールと実行方法について記述した。あとは、ログイン方法についても記述する必要があるかね。それを書いたら、CVS からのビルド方法を書こう。でも、svn に移行する話もあるから、書き直すことになったら、いやだな・・・。
<Lenya>Lenyaポートレットを作れないか、検討中。JetplumeをGraffitoからLenyaに置き換えて、ビルドしているけど、「 Cannot create Portlet instance org.apache.cocoon.portlet.ManagedCocoonPortlet for Portlet Application lenya」と言われる。このメッセージは、J2とLenyaのどちらが表示しているかを確認することから、始めないとわからんな。
<天気>今日は、晴れている。これで、会社には自転車で行けるな 🙂 電車だと面倒で・・・。
<Lenya>session-timeout を web.xml に足してみた。これで、ちょっと様子を見よう。
<Cocoon>CocoonPortletを試す。しかし、Lenya でやるとしたら、URLがどうなるかなど不明な部分がある。うーん、簡単にはいかなそうなきがするな。
<Cocoon>http://wiki.apache.org/cocoon/CocoonAppAsJSR168Portlet?highlight=%28Portlet%29
をもとに Jetspeed2 で試したら、とりあえず、実行はできたっぽい。あとは、linkrewriterがうまく動くかなどを確認してみないとな。