VFSポートレット

<VFSポートレット>ようやく、基本的なダウンロードとアップロードの実装が完了。というか、ここの部分の実装が山場だからな・・・。結構、簡単にいくのかと思ったら、そう甘くはなかった。結局、MyFacesGenericPortlet まわりでいろいろと変更を加えることになった。アップロードするためには、processActionでMultipartRequsetWrapperをかませるか、確認して、さらに、そのまま、MultipartRequestWrapper じゃ、いかんかなということで、extends して新たに作り、commons-fileuploadは、1.1 じゃないと、PortletFileUpload をサポートしていないので、Graffito がもっているポートレットのための FileUpload を持ってきて入れたりして、アップロードを実現することになった。いろいろやって、MyFaces コードを見たけど、いまいち、設計の美しさに欠けると感じる。MultipartReqeustWrapper にしても、これは、インターフェースにしておいた方が良いような気がするし。まぁ、苦労したけど、動いたので、よしとしておくか・・・。

<SpikeSource>そういや、ビルジョイも取締役にもなったような話を見たけど、SpikeSource がどんな会社なのかの説明を IT Pro でしていた。なるほどねぇ、確かに、一番乗りでその分野を開拓すれば、成功するのかもと思った。

MyFaces

<MyFaces>どうも、actionでBeanのメソッドをセットしたが動かない。いろいろと確認してみると、どうもポートレット上でmultipart/form-dataが処理されないように見える・・・。MyFacesGenericPortletに原因があるのかな・・・。困った・・・。

<MyFaces>MyFacesGenericPortletを確認。どうも、MyFacesは、ExtensionsFilterでmultipart/form-dataのときは、MultipartRequestWrapperにラップするんだね・・・。もちろん、MyFacesGenericPortletはそのようなことをしている形跡はありませぬ。うーん、つまり、これもprocessActionに組み込まんといかんのかね・・・。うーん、フィルタでいろいろとやられると、ポートレットにするのが面倒・・・。っていうか、MyFacesをポートレットで使っている人が世界でいるのかどうかが、かなり疑問に思えてきた。あ、でも、ポータルサーバーの方のweb.xmlにフィルタとして、追加しておけば、いけるといえばいけるのか・・・。でも、それではすっきりしないし、MyFacesを使わないページが表示されているときにもフィルタが実行されるのが気持ち悪いしな・・・。

Jetspeed

<Jetspeed>テストとセキュリティ周りが更新されているな・・・。まだ、いまいち、トラックしきれていない・・・。そんでもって、portals-bridges がいよいよJetspeed2 から分離するみたい(^_^)/~~ うーん、変更をしたいときには、書き込んで良いのだろうか・・・。まぁ、たぶん、良いのだと思うのだが。

<MyFaces>Sandboxにscheduleなるコンポーネントがある。スクリーンショットを見ると、これがあれば、スケジュール管理のアプリケーションなどが簡単に作れるような気がする。ちょっと楽しみ。

<Jetplume>VFSポートレットを進行中。現在、アップロード部分を作ろうとしている。MyFacesのinputFileUploadコンポーネントで挑戦している。まだ、使い方で不明な部分があるけど・・・。

<Portals Bridges>今見たら、Project Team に一応、名前を置いてくれていたヾ(^v^)k Bridgesに特に変更など入れていなかった気もするので、とりあえず、これで心おきなく、コミットできるかね。でも、今のところ、特にコミットする予定のものはないけど。