Jetspeed

<Jetspeed>XHTML Basic サポートの作業をする。いろいろとコードを見ていると、携帯などのモバイル端末をサポートするためには、やることはいろいろとありそうに思う。PortletRequestのgetResponseContentTypeとか見ていても、Plutoとかはtext/htmlを普通に返してくるようだし。Jetspeedにも一部、TODOなどが置いてあるから、手を加える必要はある気がする。というわけで、.vmのテンプレートができても、そっちもいじっていく必要があると思われる。あとは、XHTML Basic でテーブルによるレイアウトをサポートすべきかがある。端末によっては、深いタグを理解できない。ボーダフォンは5個までとか書いてあったと思うし。auはドキュメントがないので(auさん、頼むからそういうまともなドキュメントを用意してくれ・・・)わからないが既に表示できていない・・・。ドコモは(シミュレータだが)まともに動いていた。まぁ、とにかく、個人的にはauで動けば満足なので、何とかしたいところ。

<XHTML Basic>結構、厳密にサポートしようとすると、大変な作業・・・。table とかに style を使用できなかったりと・・・。別ファイルにして、やれという感じで書いてある。知らんかった。他にもいろいろとエラーが出ている。現在、16個もエラーといわれている・・・。全部、直すのも結構な作業だな・・・。とりあえず、ポートレットレベルで起きるエラーは無視して、テンプレート上で起きるものについてだけは直していこう・・・。

MyFaces

<MyFaces>MYFACES-434を登録。そんで、パッチも添付。でも、tomahawkがimplに依存するパッチなので、その部分の修正が必要なんだけど、そこいらは、Stanが考えると言っているから、任せることにしよう。当然のことながら、私よりStanの方がMyFacesのコードをよく把握していると思うし。ということで、後の修正はStanがやってくれることを期待 🙂 私としては、要求した修正がすべてはいることを期待しているんだけど、どのようになるかは現在のところ未定だ。あとは、Stanから何か要求されたら、対応しよう。ふー、疲れた。

<携帯シミュレータ>現在、Jetspeed2のXHTML Basicサポートを目指しているけど、テストのために、携帯用のシミュレータをダウンロードしている。ドコモとauはユーザーエージェントを正しく帰すのだが、ボーダフォンがどうもユーザーエージェントを返していないように思える。設定する場所もないし・・・。というわけで、ボーダフォン用でユーザーエージェントをきちんと返すシミュレータがあったら、教えてくださいませ。ボーダフォン環境でテストができないので・・・。

MyFaces

<MyFaces>いざ、ビルドしてみると、何とビルドできん。作ったポートレットがimplとtomahawkに依存しているため、デッドロック状態。つまり、implにtomahawkに依存するものを置いてはいけないと言うこと・・・。しかし、置く場所がない・・・。tomahawkに置いたらいいじゃんという話になったけど、implに依存するものを置いちゃだめと言われ、置く場所がない・・・。うーん、どうしたらいいの?という感じになり、JSFでポートレットを定義していないのが悪いんじゃん。という方向に・・・。確かに、FacesServletを定義しておいて、FacesPortletがないのはおかしい。どうやら、StanはJSFのExpert Groupにいるみたいなので、JSF 2.0 で提案してくれるっぽい(うーん、ただMyFacesブリッジを入れたかっただけなのに、JSFの仕様に影響を与えるまでの大きなことに・・・)。まぁ、とりあえず、JSF 2.0 までになにやら、Stan が作ってくれて、tomahawkにおけるようになるみたいだから、その情報をもらえるまでは、待つしかないのかもしれないな・・・。当初の予定では、ちゃちゃっと終わるはずだったのだが、大きな話になってしまった・・・。

<Incubator>Tobagoが提案されている。JSFのコンポーネントのようだ。見た目はきれいだから、使ってみたくなるところ。デモ:http://tobago.atanion.net/

<仕事>今日は休み。のんびりすごそう。