文字化け問題のその後

結局、Ateの修正は、特に問題ないようだ。どうやら、MySQLの問題だった。5.0.15にバージョンをあげ、–skip-character-set-client-handshakeで起動して、念のため、/etc/my.cnfを

[mysqld]
default-character-set=utf8
[client]
default-character-set=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
[mysqldump]
default-character-set=utf8

としたら、問題なかった。ついでに、HSQLでも確認してもOKのようだ。というわけで、あとで、バグを更新しておこう。MySQLについては、4.1.15でも–skip-character-set-client-handshakeが使えるみたい。でも、FC4は、4.1.14だから、結局、当分、ビルドの必要ありかね・・・。

dataTable&dataScroller

大量のデータをテーブル表示したいのだが、dataTableに普通にListで渡すと、OutOfMemory になる・・・。当然だけど・・・。必要なものだけを渡すようなListを実装する必要があるのかな・・・。っていうか、こんなもの誰か作っていそうな気もするんだけど・・・。どっかにないかな・・・。

Betwixt

いまいち、びーんに吐き出したりするときのカスタマイズ方法がわからんかったけど、同じクラスバス上に クラス名.betwixt というのをつくればいいのね。たとえば、


<info primitiveTypes="element">
<element name="browser-info" >
<element name="name"  property="name"/>
<element name="value" property="value"/>
</element>
</info>

src/test 以下にあるサンプル例をみるのがよいと思う。どのバージョンからか、フォーマットが変わっているような・・・。まだ、あまり使い込んでいないけど、こりゃ便利。