marevol.com

ウェブログポートレットが古かったので、昨日はアクセスできなくなっていた。 というわけで早速修正。

だそうな。 うーん、使ってみたいところ。 大きなにゅーふぃーちゃーだって。 http://linuxtoday.com/infrastructure/2003092501226NWSVSW 個人的には、LDAPサーバーをたてるのがまず先かな・・・。

http://fedora.redhat.com/ スクリーンショットを見たけど、RedHat だね。あたりまえか。 年に2,3回リリースするようだけど、いまいち、RedHatとの位置づけがわかっていないです。 もっとまじめに読まないとだめか・・・。

っていうか、今日まで知らなかった。 2003年10月で終了だって。 来月じゃん・・・。 最近、使っていなかったけど、geo のメールアドレスで、メーリングリストにいくつか登録していたな・・・。 登録し直すしかないか。

最近、新しいものにチャレンジしていなかったけど、久々にチャレンジを開始。 っで、早速、RedHat のベータ Severn をダウンロードしてみた。 VMWare 上にでもインストールしてみるかね。 そんで、ちょっと、OpenLDAP のテストをしてみたいと思っている。 うまくいったら、NIS から LDAP に移行しよっと。

Wikiポートレットでひとつ気づいたけど、データを保存する場所を .xreg で指定できるようにすれば、複数のWikiポートレットが使える気がする。 つまり、設定関係は、wiki-config.properties に保存すんじゃなくて、.xreg に保存すればよいということかな。 ふと、思いついたので、メモっとこ。

marevol.com

デザインを一新したのはいいが、ポートの設定を間違っていて、今日一日アクセスができなくなっていた。 というわけで、現在は修正済み。

ドラクエをFOMAに移植するそうな。 ちょっと興味深い。 個人的には、ezplus に何とかしてほしい気もするが。 今後の動向に注目しよ。

欧州の特許問題があがっているけど、リーヌスやコックスも反対しているな。 確かにオープンソースのプロジェクトではマイナスな気がする。 というわけで、私も反対。

Liferay 2.0 RC1

なるポータルサーバーがあるようなんだけど、どうなんだろう? JSR 168 に準拠しているような。 そんで、メーラーなどのいろんなポートレットも持っているそうな。 どうやら、SourceForge.net で作られているようだが。 気になる。 http://www.liferay.com/home/index.jsp

個人的には、結構、意外。 JBoss は独自路線を歩んでいきそうな気がしたから。 もしかしたら、ジェロニモの影響もあるのかね。

デザインを変更しました。 内部的にはまだ問題があるけど、少しずつ修正していこう。

最近、夜になると回線が重い・・・。 トラフィックが結構あがっているんじゃないかね。 来週になれば、プロバイダが増設作業してくれるらしいから、それで直るのを期待。 それにしても重い。