ちょっとふりかえる

ふと思ったので、marevol.comについて振り返ってみる。思えば、私もホームページを作り始めて、だいぶ時間がたったと思う。もともとは、make a revolution としてはじめて、HTMLやCGIなどなどについて、まとめていき、その勢いで、今はなき、みんなの黒板を作ってみた。そのサイトを(これまたいまはなき)MSのActive Chanelに登録して、アクセス数を稼いだ。そして、それも廃止され、みんなの黒板を廃止し、本来の技術を追求するサイトとして、新しく開始しようと思ったが、make a revolutionというドメインはとれなかったので、それを訳して、marevol.comになり今に至っている。現在は、LinuxやApacheよりの取り組みしかしていないが。95, 6年から、こんな感じでやっているから、だいぶたったと思う。まぁ、形が変わりながら、いまも続いているから、我ながら、よく頑張ったと思う。 っという感じで、ふと振り返ってみた。

ボウリングで、1シリーズ(3ゲーム)で満点の900点を達成だって。 うーん、すごいの一言だね。 個人的には、1つのストライクだけでもうれしいレベルだが。

Linux 2.6.0-test11

test10が最後だと思っていたけど、違ったのね。 test11を最後にリリースされそうな感じ。 これだと、12月中にでるのかね。

今、Maven RC1 にパッチを当ててリリースしようか検討中。方法としては、MAVEN_RC1_STABLEタグで引っ張ってきて、パッチを当てるだけだけど。こうしないと、siteプラグインが使えない気もするし。それをするにはワークスペースなども作らないといけないな・・・。

MAVEN-1050

POMから読みとれないというバグを更新。Exceptionをキャッチする部分をいわれたとおりにカット。一応、更新したので、次の出方を見てこちらも次の手を打とう。相手がどこまでこの問題を認識しているのかが気になるところだが・・・。

最近、ますます速度の向上が進めているようだが、個人的には干渉の問題は大丈夫なのだろうかっと思う。どっかが、無理な速度向上することによって、一緒の束になっているユーザーが影響を受けるのも困る。こういうことを考えると、光ファイバの方がいいのかなって思うけど、まだまだ、高いし・・・。なんとかならんものかね。