Fedora Core 2 Test 2 Released

<Fedora Core 2 Test 2 Released>早速、ダウンロード。うーん、昨日、development のところから、10G以上ダウンロードしたんだけど、無駄になった。とりあえず、容量をかなり食っているので、削除しとこ・・・。

<家>今日はようやく家の契約が完了した。というわけで、今日から、荷物の移動を始める。とりあえず、新居に住むにあたり、問題なのが、テレビのアンテナだ。今、住んでいるところもそうなのだが、このあたりはどうも電波の入りが悪いらしくて、ケーブルテレビと契約して、普通のテレビを見るらしい。月々550円かかるとのこと。うーん、民放をみるのにもお金がかかるのはちょっと不満・・・。でも、この辺じゃ、アンテナを立てている家はないし・・・。どうしたものか。

<mozilla>最近、FirefoxとThunderbirdを使ってきたが、なにげにブラウザとメーラーが分かれているのは不便を感じるときがある。そんなわけで、mozillaに戻ろうと思う。あとは、FirefoxもThunderbirdもベータリリースとかなくて、おもしろくないというのが理由の一つでもあるが。会社では、一応、MozillaのメーラーとFirefoxを使っている。これはこのままで行こうと思っている。理由は、ブラウザが落ちたときにメーラーが落ちると、仕事にならないから・・・。

Jetplumeの開発日記

<Jetplumeの開発日記>今日は/etc/init.dの下に入れるスクリプトを書く。しかし、思ったのだが、sysunconfigみたいに、インストールした設定をすべて、再設定できるようなコマンドもあった方が良い気がする。つまり、インストールスクリプトでもそのコマンドを呼び出して、設定をするような感じに。というわけで、psetupなるコマンドを作ろうかな・・・。

<Mavenプラグインの開発日記>xdocプラグインの更新作業を始める。しかし、3ヶ月くらいたつと変更量がおおい・・・。やっぱり、プラグインは、こまめに同期をとる必要があることを痛感する今日この頃。Apache Mavenのコミットをトラックして、同時に変更を入れていく位しないと、だめかな・・・。

<Looking Glass>スクリーンショットだそうな。Sunはこれをどのように配布していくのだろうか。 http://wwws.sun.com/software/looking_glass/details.html

<Fedora>Core1以降のものを使ってみたくなり、インストールを試みる。FTPやHTTPインストールをやろうとしたけど、プロキシはどう設定するかわからず、直接インストールするのはやめた・・・。とりあえず、wgetで必要なものをミラーからすべてダウンロードすることにしよう。

<NightlyGNOMEの開発日記>とりあえず、再ビルドを始めた。やはり、5,6時間はかかりそうな気がする・・・。そんなわけで、実行させたまま、結果待ち。

Jetplumeの開発日記

<Jetplumeの開発日記>今日は、パスワード生成するJavaクラスを作成してみた。テスト環境にて、Postgresを使わずに試してみた。成功だ。というわけで、現在のインストールスクリプトでは、opensslコマンドを利用していたけど、それを取り替えるような方向に変更しよう。次の問題は、ユーザーが作成できない問題を調査することかな・・・。

<Mavenプラグインの開発日記>Mavenにパッチを当ててビルドするが、いろいろとエラーがでる。というか、これは、Apacheからリリースされているものに含まれる問題の気がしている。そこまで、対応すると、日本語版プラグインの更新にも手が回らないので、とりあえず、無視して明日にでもリリースしようかと思う。まずは、xdocプラグインを更新しないといけないな・・・。

<うぃるす>ここ数日、一段と、スパムというか、ウィルスメールが来る。20通以上はそのまま、ゴミ箱に捨てている状態。なんか、ウィルスが蔓延しているようだね。