marevol.com

<marevol.com>Jetplumeに置き換えてみた。というわけで、RunningTestの開始。しかし、ドキュメントポートレットが化けている・・・。これも、どこかでデフォルトエンコーディングを使用しているところがあるっぽいな。

<Jetplume>今まで、IEで確認したことなかったけど、確認してみたところ、特に問題はなさそう。ひとまず安心。

<Jetplume開発記>とりあえず、現在のものをbeta1として、タグをつけた。そして、beta2へ・・・。バグ修正を含めて、修正を加えていくことにしよう。

Jetplume開発記

<Jetplume開発記>とりあえず、バージョンを1.0-beta1に変更。細かい点で修正するべきことが多々あるが、まずは、marevol.comをJetplumeに置き換えて、RunningTestをしようと検討中。しかし、現在使っているポートレットがTorque 3.1に変更され、手を加えずに動くのかどうかが疑問。一応、ビルドし直した方がよさそうかな。

<DVD>昨日は、ついに、DVDドライブを買った。買ったものは、IOデータのDVR-ABN4。値段は、11000円だった。まぁ、ヤマダ電気で買ったので、ポイントも付いたことだろう。一応、Windowsでも、Linuxでも、Matrix Revolutionsが再生できることを確認。まだ、何かを書き込んだことはないが、これでバックアップがきちんと行うことができるだろう。現在の問題点は、そこいらのDVD専用機で書き込んだものが読み込めない。どうやら、保存形式が、DVD-VRというものだからっぽい。それに対応した、専用のプレイヤーかソフトウェアが必要とあるが、PowerDVDでも読めないのはどういうことだろうか・・・。まだ、設定が必要なのか?DVDについて調べてみたんだが、仕様が多すぎないか?DVD+VRとかもあったりするし。もっとわかりやすく統一すべきだよ・・・。

<marevol.com>Jetplumeへの移行に向けて、Torqueの部分を変更。logがキーワードになっているらしく、使えないので、別の名前に変えたりと、ちょっとした変更が必要だった。あとは、maven ベースのTorqueビルドに変更したことがあるかな。問題なく動くようなので、ポートレットのインストーラーの部分を書いたりしてみた。

Jetplume開発記

<Jetplume開発記>今日は、Postgres と Java の Powered By みたいなロゴを探してみる。JetspeedとTomcat の方はすぐに見つかったので、それをそのまま下の方にでも表示しておこうと思う。Javaの方は、あったとしてもトレードマークの問題などで手続き的に面倒なので、却下しようと思うけど、Postgres の方は、正式なものがいまいち見つからない。日本ユーザーの会のはあるようだが。とりあえず、JetspeedとTomcatだけにしておくかな。

<Jetspeed日本語版>ようやく、リリース。細かいバグ修正は、1.5_ja_2とでも作って、そこに入れようかな。