Jetplume開発記

<Jetplume開発記>レイアウトの変更を進める。そろそろ、marevol.comもJetplumeに置き換えることができるかもしれない。一応、ロゴをJetspeed風にあわせて作成。しかし、広告の部分の画像がいまいち・・・。そこは何かシンプルに作り直すか・・・。 あとは、ビルドするときに開始時刻と終了時刻を表示するようにした。いままで、どのくらい時間がかかっているか計測していなかったが、これでわかるようになった。だいたい10分くらいかかるようだ。

<SolarisがGPL?>詳しくは読んでいないが、SlashdotやOSNewsにそんな話が載っていた。Sunがその選択をするのはあまりあり得ないような・・・。

<projectlog?>blogはいろいろあるけど、プロジェクトの開発記などをまとめる用のプロジェクトログみたいなのがあっても良さそうな気が。コメント書いて、diffをそのまま張り付けておくだけの機能でも良いのだが。weblogポートレットを改良するついでに作ってみようかな・・・。

Jetplume開発記

<Jetplume開発記>今日は、レイアウトの調整にはいる。レイアウトはいつものようにMavenからCSSを取り出す。このスタイルファイルは、もともとは、tigrisのものだが。tigrisから直接取ってきたりもしたけど、Mavenのものを編集するのが楽そうだ。

Jetplume開発記

<Jetplume開発記>ようやく、データベースの問題をクリア♪時間がかかり、疲れた・・・。結局は、Jetspeedの問題解決に時間がかかったような気もするが、Jetspeed日本語版には修正を入れられたので、良しとするか。次は、デザインの変更かな。