J2日本語版

<J2日本語版>移動したので、不要なパッチは削除しないとな・・・。

<Maven日本語版>そういや、そろそろxdocsプラグイン関連が古くなったから、アップデートしないと・・・。rc2用のままだし。時間を見つけてやらないととは思いつつ、時間がとれない・・・。

<J2>1時間遅れぐらいで、コミットメールが来た。フィルタされているのか、ほかに理由があるのか、ちょっとよくわからないな・・・。この時間なら、西海岸あたりは、まだ、仕事している人はしているだろうから、誰かが解除してくれたのかもしれないな・・・。

J2

<J2>翻訳パッチをApacheに移すための準備を始める。今、テスト中だから、明日にはコミットできるかな。そういえば、ScottがJSTL 2.0にも対応してくれたみたい。手間が一つ省けた。あと、気になるのは、一部、ポートレットのタイトルをリソースバンドルからとってこないものがある。原因は、ServletPortletだろうか・・・。

<J1>unescapeHTMLを導入するにはどうしたら良いかを考えている。commons-langを2.0にする方法があるかなっと思ったけど、これは前に、Jetspeedはあまり依存していないから問題なさそうだけど、Torqueとかほかのものが依存しているから、無理と判断したんだった。だから、o.a.j.utilの下あたりにポートするしかないな・・・。

<すぱむ>近頃、非常にスパムが増えた・・・。TOとCCに自分のメールアドレスがないメールはほぼスパムだし。一日、数十通は捨てているな。TOとかに入っているものにもスパムが含まれているし。何とかならんものかね。とりあえず、Mozillaのスパムの判定マークを少しは信じて選択しているけど。

Jetspeed

<Jetspeed>とりあえず、メールのエンコーディング問題を一段落させたいところ・・・。でも、HTMLエスケープを何とかしないとな・・・。URLDecoderで戻ると思ったけど、よく考えたら、それじゃ、戻らないな。やっぱり、commons-langからポートしてくるしかないか・・・。

<Jetspeed2プラグイン>考えてみたら、jetspeed2:start.hsqlゴールだけを実行しても、データベースが起動するけど、中身がない。どう実行するのが、良いのかな。もう少し調べないといけないかも。ほかに&#ddddd; を戻す良い方法はないだろうか・・・。