J2

<J2>今日は、ロケールセレクタにjavax.portlet…を追加して、ログインポートレットを国際化した。というわけで、今週は、これをコミットしとこうかね。Jetspeedも日本語環境だけは、かなり日本語がでるようになってきたな。問題はほかの言語をどうしていくかだな・・・。

<Jetplume>JetplumeもXOOPSレベルまで手軽に使えるように持っていきたいところ。そのためには、Windowsのサポートも必要になるだろう。となると、シェルスクリプトをやめないといけないな・・・。良い方法を考えないと。Jelly, Ant, Maven などがシェルスクリプトを置き換える候補だろうか。

MyFaces

<MyFaces>今まで、調べる時間もなく放置気味だったが、Jetspeed2 をビルドして、jarがエラーになったので、MyFacesについて、ちょこっと調べてみたら、大変興味深いものであることに気づいた。将来的には、Apache に入れるつもりらしい。現在、Incubatorに入っている。Sunで提供するものよりも、コンポーネントをいろいろと入れているようだ。あとは、Eclipse で作れるようになっているなら、すばらしいな。すでに作れるのかな・・・。

<MyFaces Example>試してみた。すばらしい!あとは、GUIツールがほしい。というわけで、引き続きトラックする必要あり。

<J2>LanguageSetImpl#get の問題を修正。一応、バグをあげてから、修正したけど、どうやって、Assignee になるんだろう??とりあえず、David が JIRA で Project Lead になっているから、聞いてみるか・・・。

<ASF JIRA>Assigneeになれるようになった。というわけで、早速試してみる。でも、いまいち、JIRAの使い方がよくわからん。Closedするべきか、Resolvedで止めるべきか・・・。まぁ、そこまで厳密にはやっていないのかもしれないけど。

J1

<J1>commons-lang で大ぼけしてた・・・。すでに、2.0になっているじゃん・・・。いつの間になっていたんだろう?Eclipse でCtrl+Shift+Mして気づいた。何か無駄な労力使ってしまった。まぁ、HTML escape について、学べたことをプラスと考えるか・・・。

<J1>ヘッダーデザイナーも久々にチェック。すると、昔と動作の仕方が違う気がする。たぶん、commons-configuration関連が変わったからだろうか。UTF-8で動かす分にはパッチが不要だった。どうしたものだろうか。

<計画>J2も今月にアルファをリリースするつもりらしいから、それに併せて、こっちも作業を進めないとな・・・。問題がいろいろあるのは、わかっているけど、どれから処理するのがいいだろうか・・・。考えねば・・・。とりあえず、LanguageSetImpl#get()の問題を見てみるかな。

<FC3 test2>1週間スケジュールがスリップするようだ。リリースは11/1になっていた。