<J1日本語版>文字化けして表示される問題について、調査をしてみる。いつから、こうなっていたのだろうか。たしか、vmのパッチを作ったときが最後に見たと気かな。とすると、7/8までは問題なかったはず。でも、J1日本語版もパッチ当てる方法を変えているから、それも原因の一つとなりうるので、前の状態でビルドしてみて確認してみよう。
J1
<J1>メールの通知について、解決策を検討。問題は、管理者がAcceptかRejectしたときにユーザー名に使われているエンコーディングが取得できないことかな。仕方がないから、これは拡張するしかない。一応、実装してみたので、あとは、テストしながら修正していこう。
<J2>javax.portlet.titleなどでそれらの情報を翻訳するときに、すべてないときに機能していない。うーん、デバッグの必要があるな。あとは、LanguageSet#get()でnullを返すようにしないと、Localeをうまくfallbackできていない。これについては、nullを返してみて、問題がないか確認しないとだめだな・・・。
<J1日本語版>なぜか、文字化けしている・・・。何が原因だろう??
Jetspeed
<Jetspeed>ようやく、コミットできるようになった。でも、CVS通知メールが来ないな・・・。何か手続きが必要なのだろうか・・・。しかし、手続きには時間がかかった。
<Apache>ようやく、Apache の CVS サーバーにログインできるようになった。でも、自分の環境設定が特に何もないな・・・。みんなどんな風に使っているのだろうか・・・。
<Apacheの日本人>http://www.apache.org/~jim/committers.html にコミッターリストがあったので、息抜きに日本人っぽい名前を数えてみたら、7人くらいいた。apache や ws などにも参加している人がいたんだね。しらんかった。
<J1日本語版>メールのエンコーディングの問題をcommonsのコードを利用する方法から、URLDecoderを利用できないか検討する。修正する方法を検討しないとな。