Asianux

ってどうなんだろう?そもそもミラクルを使ったことがないから、何ともいえないけど、RedFlagもあまり良い話は聞かないけど・・・。

Mavenを日本語でGoogleしてみた。徐々に上の方で表示されるようになってきた。コンテンツも少しずつ増やしていき、一番上に表示されるようにがんばろうっと。

やふーにゅーす

YahooJapanのコンピュータニュースのところに、パッケージのアップデート情報がでるけど、あれって、遅すぎないか・・・。たまに見て焦るんだよね。数日前にアップデートしたはずなのにまたかい?っと思うと、その数日前にアナウンスされているものだし・・・。というわけで、アップデートの情報は、毎日、ftpサイトにチェックしに行くようなスクリプトなど用意して、アップデートしないとだめだよね。ある意味、コンピュータニュースに出たときには手遅れだと思う今日この頃。

ここ数日、結構、コミットされているような気がする。そろそろ、調査を再開しようかね。そういえば、GETTING-STARTED.htmlがトップディレクトリにおかれるようになったね。そりゃそうだよね、わかりやすいところにそういう物は置いておかないと。

GARNOME

昨日もビルドを再開したけど、どうやら、mozillaを先にビルドしておく必要があるようだ。というわけで、mozillaをビルドしてから、またビルドしよう。

Anthyはどのくらい変換効率がよいのだろうか。そろそろインプットメソッドもフリーで良いものを使いたいしな。とりあえず、Anthyも一度試してみようかね。

ZDNet Japan がZDNetと路線があわないから、別なものになるような話はあったけど、どうやら、今日からITmediaになったようだ。でも、何か白っぽくて目が疲れる。