<Jetplume>リリースしました。利用されたら、ぜひ、フィードバックをお寄せくださいませ♪http://jetplume.sourceforge.jp/
<Graffito>最近、チェックアウトしてビルドしても、実行がうまくいかなくなったけど、原因は、jetspeed-spring.xmlが更新されたためだった。2005/04/26 16:31:51にDavidにより、更新されていた。
Challange IT For Future
<Jetplume>リリースしました。利用されたら、ぜひ、フィードバックをお寄せくださいませ♪http://jetplume.sourceforge.jp/
<Graffito>最近、チェックアウトしてビルドしても、実行がうまくいかなくなったけど、原因は、jetspeed-spring.xmlが更新されたためだった。2005/04/26 16:31:51にDavidにより、更新されていた。
<バックアップ>バックアップについて考える。とりあえず、今日は、home のデータを別なマシンへ rsyncして、バックアップをした。そして、さらに、DVDにやきたいところだ・・・。1枚ではとても収まりきらないので(5枚くらいになるのかな・・・)、スナップショットのデータを簡単に焼きたい。がしかし、求めるようなツールが見つからない。tar.gz にして、split してやってもいいのだが、tar.gzを作るためにも数十ギガ必要になってくると、ちょっとな・・・。ファイルリストを作って、4ギガ単位くらいごとにイメージを適宜作るような感じのツールがほしい。うーん、自分で、Perlとかで書くしかないのだろうか。
<Jetplume>HSQLサポートも完了。そして、コミット済み。あとは、IE の JavaScript の問題と、ポートレットデコレータにちょっと手を入れれば、完成かね♪
<ビルド>以前は、NFS経由でAthron XP 2000くらいのマシンでJetplumeをビルドしていたのだが、5分くらいかかるので、ビルドマシンを変更してみた。まず、NFSをやめ、Athron64マシンにしたら、2分くらいになった。やっぱり、5分くらいかかるのは、ちょっと作業的にもつらかったな・・・。
<Graffito>とりあえず、Jetplumeで作った HSQL サポートのパッチをGraffitoに入るように交渉しようかと思う。GRFT-16というバグがあるので、これに対して、パッチをつけておけばいいかな・・・。
<Graffito>GRFT-16にパッチをつけ、devメーリングリストにメールを出した。あとは、パッチが採用されることを祈る。でも、私は、DBの専門家じゃないから、もっといい方法を思いつく人は、世の中にいるかもな・・・。まぁ、いいか。