Core 2 Duo マシン

昨日、Dell に注文していた新しいマシンが届いた。もう一台作って、それをWindowsマシンにしようと思っていたけど、その計画がうまくいっていないので、そのDellマシンにFC6を入れる計画は保留しなければならない状況・・・。まぁ、近頃、Windows弱者になり気味だから、ちょっと使っていったほうが良い気もする。ということで、しばらく、入っているVistaをそのまま使ってみようと思う。っで、使ってみた感想は、Vista がどうのこうのというより、Core 2 Duo マシンは速いな・・・。ストレスなく、動く。あとは、環境構築をしていけばいいのだけど、やっぱり、X Window が使えんのは不便なので、Cygwin を入れて、X が使えるようにしておく。でも、日本語が入力できないので、何とかしないとな・・・。

RPAD

PRP の仕様は確定しないけど(一応、早く確定させようと、裏で交渉を進めていたのだけど・・・)、現在の情報を元に実装。というわけで、PAL の情報ファイルも更新しておく(というわけで、2.1 がリリースされると、簡単に PAL のポートレットがインストールできてしまう訳ね 🙂 )。そういうわけなので、PRP には、それに従ってほしいところ。まぁ、デコレータの編集機能までは実装できなかったけど、2.1 で RPAD は何とかできたので、よしとしておくか・・・。