Wikiポートレット

結構、順調に JSP からの移行作業が進んでいる。 はじめて、JSPポートレットベースのものを作ったが、一つ Velocityポートレットと違う点に気づいた。 どうやら、アクションメソッドを実行したあとに、buildNormalContext が実行されるようだ。 だから、デフォルトでテンプレートを指定していると、テンプレートが変更されない。 Velocity ではこんなことはなかったような気がする。(あったかな?) それをなおしたら、ほとんど完成に近い状態になった。 あと、問題は、文字化けすること・・・。 とりあえず、大幅な変更を入れるのがめんどくさいし、時間もかかるので、UTF-8で動くようにしようかな・・・。 一段落したら、Jetspeed日本語版にコミットしようかね。

現在、エンコーディングの問題に取組中。 ポートレットとするとなると、エンコーディングは柔軟に変更できないといけないが、MobWiki が Shift_JIS に固定なので、どのように変更するか検討中。 なるべく、大幅な変更はしたくないので、最小の変更になるようにがんばってはいるが、Shift_JIS がハードコードされていたりと、苦戦中・・・。 他にもアップロードの方法についても変更しないとだめな気がしている。 この2点が解決されれば、完了かな・・・。

Wiki ポートレット

MobWiki 1.1.2 がリリースされたので早速ポートレットへの移行作業をはじめている。 それ以前のものは GPL 問題があったから、移行するのを保留していたけど、今回のは問題なさそうなので、使えるでしょう。 でも、やっぱり人によってコーディングスタイルが違うので、少しずつ書き直していかないとな。 そして、ポートレットとして適合するように変更していかないと・・・。 まぁ、とりあえず、単純に移行することだけを目指そう。

GARNOME 0.26.2 Released

いつの間にか、0.26.2 だって。 そろそろ試してもいい頃かね。

アップロードの文字化けの件を登録して、パッチなども出しておいた。 でも、一つ新しい問題を発見した。 どうやら、multipart/form-data では普通のデータが正しく送れないようだ。 はて、どうやって直せばいいんだろうか・・・。