PALポータルのアップグレードインストール

今まで、特にアップグレードインストールみたいな手順がなかったけど、それに対応するために作業した(というか、仕事で必要だからというのもあるのだけど)。始めは、シェルスクリプトで書いたのだけど、これでは、Windows でどうしようもないので、ant に書き換えて、配布物も作れるようにした。手順もインストールガイドに加えておきました。

http://pal.sourceforge.jp/pal-portal/docs/ja/installation-guide/

一応、この手順は、Jetspeed2 のデータベースに変更がないのが前提。変更がある場合には、J2のシリアライザーとかでデータを移行する必要があります。まぁ、それは、将来的に、アップグレードインストール用バイナリにバンドルするのがいいかな。

普通のポータル用のユーザー登録とパスワード再発行

近頃、忙しくて、時間を取れなかったのだけど、pal-adminにYahooのような一般公開するようなポータル用のユーザー登録ポートレットと、秘密の質問と答えに対応したパスワード再発行ポートレットを追加した。PALポータルの登録とかはこれに置き換えようかな・・・。

新しいパイプラインを作ったけど・・・

PALポータルにpagepathパイプラインを作ったけど、ちょっと問題があることに気がついた。そもそも、ajaxパイプラインなどのほかのパイプラインがProfilerValveを通るので、やっぱり、プロファイラバルブをいじらないと、ほかとの整合性が取れないことが発覚。というわけで、変更したので後で入れておこうっと。とりあえず、…/jetspeed/portal/_page/… で指定すれば、_page以下をPSMLの場所として判断して処理するようにしておいた。まだ、修正するところがあって、パンクくずリスとの表示とか、メニューのフォルダとかが空になってしまう。これもあとで、調整しないとな・・・。