ようやく、J2 の trunk に知識が追いついた感じなので(っていうか、ガッツリ変わりすぎなんだけど)、久々に jetspeed-dev に投稿。近頃は、PALに注力しすぎている感があって、J2 でアピールできていないので、ぼちぼち、がんばろうかと。そのための第一歩的なメールかな。しかし、近頃、英語を書かないせいか、メールを出すのもちょっと緊張(^^; 英語共々がんばっていこ。
カテゴリー: Apache
J2のビルド
ようやく、PALポータルのビルド環境で、J2をビルドできるようになり、とりあえず、動いているのは確認できた。でも、まだ、PALポータルの方はうまくいっていないな・・・、ビルドは通るのだけど。J2のビルドもMaven2になって、Maven Invoker Plugin であれこれ、呼び出すから、理解するのに時間がかかった。それをPALポータルのビルドに適用したのだけど、Invokderで呼び出すと、プロパティ値が引き継がれないので、あれこれ、書き直すはめになったよ。mavenOpts でやれば渡せるっぽいのだけど、ライフサイクルが違うとか文句を言われて無理だった。J2のビルドもMaven2であれこれやっているので、勉強になりやした。
Jetspeed2のMaven2によるビルド
ようやく、J2のビルド方法をキャッチアップできたと思ったら、M2のプラグインによるビルド方法に更新された。とりあえず、ドキュメントを読んで概要をつかんだけど、確認作業するのは明日以降だな・・・。Maven2を使っているとはいうものの、普通の M2 によるビルド方法とはかなり違うと思う(独自のMavenプラグインを持つから、ドキュメント読まないとM2を知っているだけじゃビルドできん)。そんな感じで、やっと trunk に近づいてきた。