Elasticsearchのプラグインを作るときにMavenのArchetypeが見つからなかったので、作ってみました。ここにあります。使い方もMavenのarchetype:generateゴールを実行するだけでプロジェクトができます。デフォルトでは、サービス、River、Restの3つの機能が含まれています。この辺もプロパティで出し分けたほうが良いような気もしますが、とりあえず、全部入りで生成されるのでいらないものを削除してください。CodeLibsのMavenリポジトリを使っていますが、そろそろセントラルに置くことも考えた方が良いのかなっとも思い始めています。という感じですが、Elasticsearchのプラグインを作る際にはご利用くださいませ。
-
最近の記事
-
カテゴリ
- Android (7)
- Apache (396)
- codehaus (4)
- CodeLibs (140)
- elasticsearch (23)
- iOS (2)
- Java (476)
- jQuery (2)
- Linux (131)
- Machine Learning (7)
- MacOS (12)
- MySQL (1)
- Octave (3)
- PAL (296)
- Python (17)
- scikit-learn (1)
- Ruby (2)
- Scala (1)
- Seasar (338)
- SSOProxy (11)
- Tech (181)
- Work (80)
- XML (1)
- その他 (703)
- Outatime (2)
- 今日のひとこと (452)
-