https://gif-plugin.dev.java.net/ と http://java.freehep.org/freehep1.x/ から持ってきて、freehep-base.jar、freehep-graphics2d.jar、freehep-graphicsio.jar、freehep-graphicsio-gif.jar、gif-plugin-0.1.jarをクラスパスに通せばいいそうな。以下に書いてあった。
iTextの感想
pdfで作るものがあるので、評価をかねて試していたけど、これは結構使えるのだね。サンプルが http://itextdocs.lowagie.com/tutorial/ にあるから、これを参考にしてやれば、ほとんどできると思うし。ちょっと不便だなっと思ったのは、PdfPTableでは、上下のセルをくっついたもの(rowspanみたいなこと)ができないことかな。チュートリアル読むと、サポートしていないからテーブルを入れろみたいにかいてあったので、それをしたら、まぁ、同じようなことができたから良いけど。あとは、画像を貼り付けたりもできるし(bmpはサポートしていないから、ImageIOとかで png とかに変換してからやればOK)、一通りのことはできると思う。今後も、引き続き使うことにしよう。
日本のYouTubeユーザー、1000万人突破
私は全然利用してないのだけど、みんなそんなに利用しているのか・・・。