Jetspeed

無事に翻訳が commit されたことを確認。 とりあえず、一番乗りで翻訳が追いついているなぁ。 たまたま、日本語版の作成を始めてからっというのもあるが。

だそうな。 Microsoft.com も、DDoS 攻撃により、少なくとも2回ダウンしたんだってさ。 だから、Linux か・・・。 でも、DDos 攻撃っていっても、結局のところは自分でまいた種だから仕方がないんじゃないかね。 やっぱり、Windows はデフォルトで強制的にアップデートする仕組みを入れるべきなんだろうね。 Windows ユーザーの中には、Windows Update って何って言う人もいるだろうから、そういうのは強制的にアップデートしないと・・・。 まぁ、とにかく Windows のワームなどでトラフィックをあげるのはやめてほしいところ。

Jetspeed

Jetspeed日本語版のテストを進めているが、新機能などあったりして1.4b4 より面白くなってきた感じがしている。 テンプレート部分もメッセージを抽出されていくつかのところでは翻訳可能になった。 というわけで、早速、翻訳を Jakarta の方に返してみた。 Jetspeed のエリアスに投げても、翻訳は統合されないことがあるので、今回は、Jeremy 宛に直接送ることにした。 前回はMark、前々回はDavidに送ったがうまく commit してくれた。 とりあえず、昨日、送ったら、すぐに返事が返ってきて、あとで commit してくれるといってくれた。 でも、まだ、されていないな・・・、いつやってくれるなかなっと少々不安なところ。

年金・・・

厚生労働省から年金についての試算がでていた・・・。 将来も保険料の2倍の年金と豪語しているようだ。 でも、その内容見てびっくり。 誰がこういうどうしようもない計算をしているのか気になる。 内容は、1965年生まれの場合は生涯で2700万円の保険料を負担し、受け取る年金額は7500万円(2・7倍)。95年生まれは6500万円に対し、1億4200万円(2・2倍)。2025年生まれは1億1900万円に対し、2億5700万円(2・1倍)だそうな。 これを見ると相当のインフレにでもなるとしかおもえん。 2025年生まれで1億も払うんだったら、普通に考えても貯金した方が現実的じゃないか。 そもそもこのときの1億円の価値はどの程度を想定しているんだろうか。 ますます払うのをやめたくなる内容だった・・・。