MAVEN-1050

POMから日本語がとれないと言うバグで、テストケースがほしいと言っていたけど、今日処理しました。なかなか、めんどくさくて、放置しておいたけど、そろそろ対応しないとなっと思い、重い腰を上げてみた。まぁ、こっちが素早く対応しても、向こうの方がもっと腰が重いからね・・・。まぁ、いいか。

rc3がこの前リリースされたけど、2.6.1が正式にリリースされたようです。うーん、チャレンジしたいところだけど、Fedora Core2をまとう・・・。

なにげに、Yahooアンケートもお得のような気がする。アンケートを一生懸命答えるだけで、500~1000円くらいの収入になる。下手な懸賞に応募して、住所が漏れるよりもお得だね。住所のやつはファミマの件があったから・・・。今月も地道にアンケートが来たら、答えるとするか。

Asianux

ってどうなんだろう?そもそもミラクルを使ったことがないから、何ともいえないけど、RedFlagもあまり良い話は聞かないけど・・・。

Mavenを日本語でGoogleしてみた。徐々に上の方で表示されるようになってきた。コンテンツも少しずつ増やしていき、一番上に表示されるようにがんばろうっと。

やふーにゅーす

YahooJapanのコンピュータニュースのところに、パッケージのアップデート情報がでるけど、あれって、遅すぎないか・・・。たまに見て焦るんだよね。数日前にアップデートしたはずなのにまたかい?っと思うと、その数日前にアナウンスされているものだし・・・。というわけで、アップデートの情報は、毎日、ftpサイトにチェックしに行くようなスクリプトなど用意して、アップデートしないとだめだよね。ある意味、コンピュータニュースに出たときには手遅れだと思う今日この頃。

ここ数日、結構、コミットされているような気がする。そろそろ、調査を再開しようかね。そういえば、GETTING-STARTED.htmlがトップディレクトリにおかれるようになったね。そりゃそうだよね、わかりやすいところにそういう物は置いておかないと。