プロパティファイル

Javaでプロパティファイルに日本語を使うとなると、native2asciiで変換しないといけないけど、Eclipseに保存時に変換してくれるような便利なプラグインはないかな。さがしてみよ。

JSPポートレットでJSTLとか使えるか試したことがなかったので、本当に動くだろうか、っと疑問を持ちつつ試してみた。結果的には、動くようだ。しかし、JSTLを今まで使ったことがなかったから、どのようにJetspeedに対して設定すればよいかいまいちわからなかったけど。そんなわけで、jstl.jar を入れ忘れていて、エラーが出て悩んでしまった。standard.jarだけで良いのかと思っていた・・・。まぁ、無事に動いて良かったね。

最近・・・

最近、少々忙しい・・・。mavenプラグインプロジェクトも何とかしないといけないし、Jetspeed2の調査も進めたいところ。しかし、いろいろと他にもやらなきゃいけないことが・・・。どうしたものか。

ゲームキューブ用にLinuxとか作っているようだけど、ああいうのはどういう用途に使えばいいのかね。PS2用もそうだと思うけど、動いただけで満足する以外の使い道はあるのだろうか。

Jetspeed1

翻訳システムがなくなったので、Jetspeed1の日本語版のリリースはやめようと思っていたけど、Jetspeed2が当分リリースされないようなので、既存のパッチをそのまま当てるような感じでリリース物を作ってみようかなっと考え始めている。そのためには、試しにビルドしてみないといけないけど。うーん、Jetspeed2の質がもっと良ければ、こんなことせずにすむのだが。

そういや、Lucene は日本語が使えるようになったんだろうか?久しぶりに調べてみるか。前に見たときは、GPL のやつを導入すれば使えるような感じだったけど、GPLじゃね・・・。BSDライセンス系を求む・・・。