GARNOME 0.30.1

GARNOMEをビルドして、使ってみたけど、どうもフォント周りがおかしい。TrueTypeが認識できなくなっている。pangoあたりで設定が必要なのかな・・・。調べている時間がないので、0.29に戻すことにする

CVSでビルドができないから、安定させようとしている。手順は以下の通り。 1. maven test (for the project you are currently working on) 2. maven test (for all dependent projects) 3. maven allClean allBuild (from root) 4. maven fullDeploy (from portal) 5. run the system ビルドしてみたけど、エラーがでとる。まだ、時間がかかりそうだね・・・。

Yahooの情報流出から学ぶこと・・・

まぁ、YahooBBの管理体制からするといつかはこうなることははじめから明らかだったと思うが、システムを作る上で、得るものは何だろうかと考える。データを一括管理することは、便利で非常に良いことだと思うが、やはり、信用情報などは、全国展開する企業では地域ごとに分割などするのが良いのかもしれない。そうしておけば、流出したとしても、ある地域だけの影響ですむと思うし。そもそも、YahooBBクラスの全国展開をしていて、情報流出がなくす、ということはまず、あり得ないだろうし。世の中、すべての社員や関係者を信頼することはまず、無理だろう・・・。そういうわけで、こういうデータは一括管理などせずに、こまめに分割するのが良いと思う。そして、全部を一括して扱えるのは、数人にするのが良いだろうね。

順調に開発中。とりあえず、一覧表示が可能になった。次はディレクトリの移動かね。

VFSポートレット

を作成中。とりあえず、ポートレットを作るときに毎回使いそうな部分をPortletActionManagerとして抽出して作成してみることにする。だいたい方向性が見えてきたので、このまま進んでいこう。

IBMがSunに対して提案したそうな・・・。でも、これって、単にIBMが権力をほしがっているようにしか見えない・・・。もっと、別な団体が協力的に言うなら、まだいいんだけどね・・・。そんなことしないで、JCP自体をもっと独立的に権力を持たせる方が良い気がする。