Jetplume開発日記

<Jetplume開発日記>Torqueのスキーマをnativeからidbrokerに変えて、試してみる。しかし、見た目には何も状況が変わらず、となると、原因は別なところにありそうな・・・。turbineユーザーをdefaultユーザーに名前を変えているからかな?とりあえず、これを元に戻して、試すことにしよう。

最近

<最近>ここのところ、引っ越しなどで忙しい・・・。という感じで、特に開発作業等は進んでいない。Jetplumeに関しては、Torqueのスキーマをnativeから、idbrokerに変えて、再度、試そうと思う。どうも、nativeにすると、現在はうまく動かないような気もする。idbrokerの方が汎用的で成功しそうな気もするし。Jetspeedに関しては、そろそろApacheからリリースされそうな気もするがどういう状況なのだろうか・・・。Mavenプラグインは、MAVEN-1050が修正され、あとは、地道にパッチの日本語化に取り組むだけだろうか。NightlyGNOMEは現在、手が回らない・・・。

<夏時間>ここのところ、毎週、USとのミーティングがあるので、この夏時間の変更で、ミーティングの時間の変更を余儀なくされた。今までは、向こうが5時で、こっちが朝の10時からだったが、夏時間に変わったせいで、こっちが9時になった。今まで、10時に出勤している私にとっては、朝のくつろぎの時間がなくなるので問題だ・・・。しかし、仕方がないので9時に出社するしかないか・・・。

Jetplume開発日記

<Jetplume開発日記>今日は、puninstallコマンドを修正。しかし、いまいち、なぜ、/etc/init.d/の下が丸ごと削除されているわからん。見た感じでは、/etc/init.d/portalだけが削除されるはずなんだが・・・。-x オプションをつけて実行しているがよくわからん。

<Mavenプラグイン開発日記>今日は、すべてのプラグインのビルドするときにエラーがでているのを発見。原因は、jarプラグインで、METAINFに80文字を越える文字が入るため。根本的な修正は、ant側になると思う。さすがにそこまで追ってカバーするのは大変なので、とりあえず、METAINFにそれらを入れないように変更したJARプラグインを作成した。この問題って、結構、前からあるよな・・・。マルチバイト環境だと結構すぐに再現もすると思うし・・・。まぁ、とりあえず。あとで、コミットしよう。

<引っ越し>来週の金曜日に引っ越しが完了する予定だが、とりあえず、引っ越し屋には大物だけしか頼まないので今日は、小物を運んだ。今済んでいるところが、だいたい4階くらいの高さなので、階段を使って、おろすのに一苦労。疲れた。明日は、筋肉痛になりそうな予感・・・。今日は、とっととねよ。