朝型

<朝型>ここ数日、朝型人間として生活している。というわけで、11時頃には寝るようにした。そんな感じで、朝型が良いか、夜型が良いか模索中。

<Jetspeed2>今日も朝から、コードを読む。現在、BasicAggregatorをみている。ここがポートレット自体に処理をわたすところっぽい。ほかに、現在、わかっている概要的なところは、リクエストを受けたら、パイプラインのオブジェクトに移り、順番に次々とそれらを実行していき、AggregatorValueでこのBasicAggregatorを呼び出す。ポートレット以外の部分、つまり、<body>に含まれない部分については、ヘッダーをVarySimpleLayoutValueImplとCleanupValueImplのパイプラインでRequestDispaterを使って、出力しているように思う。個人的に解析して、理解する必要がある部分は、BasicAggregatorのところと、ComponentManagerみたいなところかね。このコンポーネント管理は、たぶん、pico か nano を使っているのかもしれないが。現在のところは、以上のような理解状態。来週からは、ポートレット作成に入りたいところ。

Jetspeed2

<Jetspeed2>コードを確認し始めた。コード上から判断すると、とりあえず、Servlet API 2.2 では、encoding を正しくハンドルできない気がする。あとは、commons-configurationの最新版がリリースされたら、それに置き換えることがあるかな。そんな感じで、いまのところ、国際化関連だとそんなもんかね。まぁ、コードを読んで少しずつ処理の流れがわかってきた気がする。というわけで、継続していこう。

<commons-configuration>どうやら、UTF-8ではまともに動くようだ。しかし、それ以外では、壊れる。どう修正するのが良いんだろうね・・・。