OpenSearch

ブラウザの検索エンジン一覧に追加するための方法として、OpenSearchの仕様がある。でも、いろいろと試していると癖がある気がする。Chrome関連だと、これとか、これとかによると、パスのないURL(つまり、ドメインのみ)のときは自動追加が有効だったり、GETでテキストフォームが1個だけでOnSubmitのスクリプトをかましてなければOpenSearchなんかなくても自動で追加されたりする。うーん、汎用的な感じにするにはどうしておくと良いのかね…。

SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATEに遭遇したら

gitに
error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed while accessing ...
みたいな感じで、怒られてしまった場合、環境変数で
export GIT_SSL_NO_VERIFY=true

にするか、または、gitのconfigを
git config --global http.sslVerify false 
とかにしてしまえばよい。まぁ、環境変数でやるのが良い気がするけど。

PPAPI

Linux版のFlashがChromeが採用しているPPAPI以外は終了ということで、ちょっと見てみる。PPAPI自体はChrome専用というわけではなく、クロスプラットフォームのブラウザ用プラグインのAPIだそうな。Getting Startedにもあるけど、実装自体は簡単そう。Cであれば

  • PPP_InitializeModule which is called on startup and returns 0 on success.
  • PPP_ShutdownModule which is called on shutdown.
  • PPP_GetInterface which is called when a new plugin instance is created for a page.

C++だと

  • pp::CreateModule which is the factory function for your plugin’s specific pp::Module implementation.
  • A specialization of pp::Module that implements CreateInstance, which is in turn the factory function for your plugin’s specificpp::Instance implementation.
  • A specialization of pp::Instance which represents one plugin on a web page.

とのこと。どっちかというと、C++の方が実装しやすいのかも。