Maven2リポジトリ

scpからWebDAVに変更になってから、一度もアップロードをしたことなかったのだけど、これにはまった・・・。401 Unauthorizedをさんざん言われ、なんでだろうと思って、setting.xmlをよく見たら、passphraseじゃなくて、passwordね・・・。passまで同じだから、単純にうっかりミス・・・。というわけで、無事にMaven2リポジトリにS2Portletをアップロードできました 🙂

S2Portlet 1.0.7 リリース

久々にリリースしました(半年ぶりくらい?)。PALプロジェクトでぼちぼちリリース物があるので、そこで利用するため、というのが大きな理由ですが。S2Portletも大きな問題もなく、安定しているというのもあり、特に大きな変更はないですが、最新のS2Containerの状況に同期しました(今後、変更を入れる主な作業は、S2Containerへの同期なのかも・・・)。という感じで、リリースして思ったのだが、そろそろ、S2Portlet をサンドボックスから出したいところだけど、どうりゃいいのだろう・・・(そんな話題がMLにあった気がしたな)。Teeda の pom.xml とかにも、S2Portletを書いてあるから、出した方がいいのだろうな・・・。

http://s2portlet.sandbox.seasar.org/ja/index.html

ポートレットでforEachでボタンを押されたときに値を渡す

teeda-html-exampleのsrc/main/webapp/view/foreach/forEachList.htmlにあることをポートレットでやると、idにネームスペースが挿入されるので、なやましい問題に遭遇することになるけど、同じようなことをやるためには以下のようにやれば良いかも。

<form id="forEachListForm"><input type="hidden" name="clickIndex"/>
...
<td>
<input type="button" id="doForEachResult" value="test" onclick="this.form.firstChild.value=this.nextSibling.value;"/><input type="hidden" id="aaaIndex-x"/>
</td>

Firefoxでは、そんな感じでうまくいった。というわけで、一応、メモっとく。