SAStruts for Portlet

SAStruts をポートレットで動かそうと思い、活動をはじめる。っで、始めは、Apache Portals の Struts ブリッジを持ってくれば、簡単に動くのかなっと思ったのだけど、SAStruts も URL をいじるフィルタがあるので結構処理がぶつかるので、何かしら作らないと動かないことが判明。というわけで、sastruts-portlet みたいな jar を作り始める。そんで、次なる問題に遭遇。SAStruts の RequestUtil、ResponseUtil、ServletContextUtil が s2container からサーブレットのやつを取得しようとしているので、ClassCastException・・・。Jetspeed2 の場合、requestとresponseはサーブレット~にキャストできるので、RequestUtilとResponseUtilで落ちないと思うけど、他のポータルでは落ちると思う。というわけで、sastruts 自体でそこの呼び出し方法とか変えないと無理っぽい。とりあえず、そういう修正を入れて動くのか試してみるか・・・。何か良い方法はないもんだろうか・・・。

「ポートレットを使ってみよう」in SC 2008

がんばって資料作成中・・・。現在、40枚くらい作った。JSR 168 のポートレットの基礎的なところから話す予定。SAStruts のところは、Apache Portals Bridge の Struts ブリッジを持ってくれば簡単に動くかと思ったけど、そういう感じではないっぽい。というわけで、資料をさっさと仕上げて、今週はそこのところの調査・対応をしようかと。

「ポートレットを使ってみよう」in SC 2008

えっと、Seasar Conference で話す予定の「ポートレットを使ってみよう」ですが、細かい内容はこれから詰めていく感じ。大枠のところでは、「ポートレットを作ってみたくなる」というところがゴールかなっと考えていて、

  • ポータル・ポートレットを使うメリット
  • ポートレットの仕様について(JSR 168 まわりの話。JSR 286 は実装したことないから触れない予定で、またの機会にネタを取っておく)
  • ポートレットとサーブレットの違い(実装のコツ的なとこ)
  • Teeda なポートレット(軽いデモがあるといいかな。サーブレットとして動いているのを見てもらってから、それをポータルに配備する感じ)
  • SAStruts なポートレット(これまだ、試してないから動くか不明。動かなかったら、動くようにするまでなのだけど、時間的問題もある)

という感じの流れかな。っで、別にポートレットして作らないでも普通にウェブアプリ作ればポートレットにもできるんじゃん、的なところを伝える感じを考えています。そのほか、こういう話が欲しいなどありましたら、お知らせいただければ、できる限り考えてみます~。