検索エンジン選択ポートレット 0.1 リリース

リリースしました。検索エンジン用に JavaScript でエンコードする適切な方法が見あたらなかったので、Ajax で検索エンジンに送るURLを取得して、表示を変えるようにしました。でも、Amazon だけはエンコーディングが何かよくわからなかったので、削除しましたが。と言う感じで、Ajaxなポートレットになっています(Ajaxをポートレットで使ってみたかっただけというのもありますが)。一応、JavaScript 部分は、適切に名前がencodeされているので、複数のこのポートレットをおいても、きちんと動くはずだと思います。まぁ、複数置くことはないと思いますが。

このポートレットは、国際化されているのですが、確か、Teeda にLocaleのバグがあったと思うので、プルダウンの表示でうまくいかない気がします。次のTeedaのリリースでは修正されているので、リリースされたら、再リリースする予定です。

表示される検索エンジンの登録はjp/sf/pal/searchselector/SearchSelector.diconに記述されています。そこに追加するだけで、プルダウンメニューに表示され利用することが可能です。

後は、英語ニュースサイトに書いて、リリース作業が完了かな・・・。

PAL Portal

このままでは、ベータ1もいつリリースできるか、現在のところ、わからない・・・。というわけで、J2Desktopでないバージョンでリリースして、まずは、ポータルとしてきちんとリリースしつつ、ユーザーを増やしていきながら、J2Desktop の問題が修正されたところで、そっちをデフォルトにする戦略をとった方が良さそうな気がしている。そのためには、sky デコレータを作らないといけないのだけどね。おそらく、現状、この戦略の方が良いような気がする。

検索エンジン選択ポートレット

コミット。今、2つしか登録してないけど、もうちょっと、適当に追加したら、リリースしようかな。まぁ、その前に、S2Portletのリリースが必要だけど。一応、HOT deployの設定とかも入っているのだけど、いまいち、動かないから、COOL deploy で動くようにしてある。これは、Teeda を詳しく見ないと、原因がわからんから、とりあえず、後回し・・・。

検索エンジンを追加してみたら、いくつかのサイトで検索文字が化けるな・・・。encodeURIcomponentを使って変換しているけど、こいつが UTF-8 のやつを変換するみたいだから、検索エンジンが UTF-8 以外だと、化けるっぽい。まぁ、これは次のバージョンで対応しよう・・・。