PALポータル更新

marevol.com のやつを更新しました。IE でのポップアップが不安定というのも修正したので、あとは、リリース物を作成すれば、リリースという状況まで来ました。配布形態は、Jetspeed2 と同じ形態がいいかな(手順を確認せねば)・・・。細かいことは、Beta2 で修正します~。ということで、どんどん見てみてくださいませ。

・・・J2 のインストーラーのコードを見たら、http://antinstaller.sourceforge.net/ を使っているみたい。J2に入っているビルドスクリプトが結構汚いし、PALポータル用にカスタマイズする必要がある気がする。というわけで、いろいろと直さないとダメそうだな・・・。

PALポータルのテスト

http://www.marevol.com/palportal/ で運用テストを始める。というわけで、現状のものを見ることができます。ユーザー登録のところで、入力するとメールでユーザー名とパスワードが送られていきます(ログインしなくても、いろいろと見れます)。それを使えば、ログインが可能です(今後もこまめに最新に置き換えると思うので、登録データは置き換え時になくなります。つまりバックアップとかしておきません)。いくつか問題があるかと思うのでそれを直したら、Beta 1 をリリースしようかと思います。

現在の問題点で、リリースまでに修正が必須なものは、

  • 右上のポップアップ表示が IE で不安定(IE 上でもっとテストが必要かも)
  • ビルド時にデフォルトの admin パスワードを設定できるようにする
  • フッターにバージョン情報を足す
  • メール送信者の変更を可能にする(対応済み。WEB-INF/conf/override.properties にて可能)

将来的に修正する必要がある問題は、

  • ページを追加する際に日本語名を使えない(J2の問題)
  • ユーザーがページを削除する方法がない?(J2の問題)
  • ログインフォームが味気ない・・・
  • ログインでパスワードとか間違っていてもエラーメッセージが出ない
  • ポートレットを最大化したときにデコレータの翻訳がとれてない(J2の問題)
  • nextgenポートレットデコレータで右にはみ出すと表示されない(ブログポートレットでよく起きる)
  • ユーザー登録でエラーメッセージの表示がおかしい(J2の問題)
  • 管理系ポートレットを PAL オリジナルに差し替える
  • Windows 上で動作するかテストしていない・・・(テストしてくれる人を募集中)
  • Portlet API でとれるサーバー名に PAL Portal を加えた方がいいかも

他にも何かあったような気がするが、思い出したら、更新しよう。というわけで、フィードバックなどは大歓迎ですので、ぜひ、ご覧ください(いろいろと問題あるかと思うので、修正してパッチを作ってくれる方も大大歓迎です~)。

PALポータル

ようやく、IEでも表示できるようになり、現状のものをリリースしても良い気がしている。まぁ、ベータ1だから、細かいところは、今後直していけばいいかね。一応、marevol.com で動かしておこうかと思う。ユーザー作成して、ログインできるようにしておこうと考えている。現在の感じだと、MyFaces ブリッジの Tomahawk への移行をやらねばならないので、それが終わってからになりそうだから、来週くらいにはリリースかな・・・。

あ、そういえば、IE ではまだ、透過24ビットpngをどうするか、という問題が残ってた・・・。どういう方法が一般的なのだろうか・・・。