現在、iGoogleのように動的に変更できる UI の検討中。Jetspeed2自体にも J2 デスクトップと呼ばれる機能があるが、Dojo ベースで重くて、実ビジネスでアピールするのがちょっと辛い・・・。というわけで、jQueryベースで上手いことできないかなっと模索中。でも、jQuery UI のドラッグとドロップの動きが怪しいところもあるので、ちょっと困り中(なんだか、いろいろとエラーを吐く)。まぁ、どちらにしても、数日以内で何らかの方向性を見出さねばならないので、ちょっとがんばりたいところ。
カテゴリー: PAL
PALポータルのインストーラ
インストーラをどうしたものかと思い、オープンソースのインストーラを確認したのだけど、結局、antinstaller を使うことにした。NSIS も調べたのだけど、sourceforge のトップページには、OS で All POSIX と書いてあるのだけど、提供しているものは、Windows インストーラみたいだから、断念。他には、IzPack も調べたのだけど、確かに使えそうなのだけど、勉強して、ものとして動くようにするためには、数日必要な感じだったので、これまた断念。という感じで、今までの antinstaller ベースにすることにした。でも、現状の antinstaller では、日本語のメッセージが入っていなかったりと、いくつか問題があるので、antinstaller 0.8 に手を入れて、対応していこうと思う。そんな感じで、昨日は、いろいろと書き換え、インストーラで新規インストールやアップグレードを選択できるようにしたり、Tomcat がなしでインストールできたり(既存のTomcatがあるところに入れる用)、今までバラバラに作らなければならなかったものを一本化してみた。1.0.2 からそれになる予定。
アマポーラ
PALプロジェクトで EC サイト構築用ポートレット Pompei を作ってますが、それを使った、EC サイトをオープンさせました。その EC サイトは、グラスギャラリー アマポーラという店でグラスやストラップなどガラス細工を扱ってます。Pompei はTeeda+DBFlute で作っていて、今後も引き続き Pompei を機能拡張していく予定です。そんで、第二、第三の店舗オープンを目指します。という感じですので、気に入ったグラスなどありましたら、ぜひ、ご購入ください。