開発リソースの検討

N2SMでは、Jetspeed2、PALポータル関連、SSOProxyなどのオープンソースをプロダクトとして利用しているので、それら軸にして、他のオープンソースプロジェクトを含めていろいろと貢献できればと考えています(と私は思っている)。まぁ、当然、会社としてものを作っていくためには予算を確保しないといけない訳で、その検討を今週行って、予算を確保できました。現在は、一人の学生インターンにお願いして、プロダクト開発を行ってもらっていますが、ひとまず、そこのところを数名体制にしたいと考えてます(学生の方で興味があればぜひお知らせください~)。やっぱり、若い人と働くと、チャレンジ精神を忘れないためにも良い刺激なりますし、結構、私はそれを楽しんでいます。そんな感じで、地道に体制を作っていこうかと思います。

Content-Encodingにはまった・・・

1週間ぶりにSSO Proxy作業をとることができた。っていうか、1週間もあくと、何を作っていたのかを思い出すのに時間がかかる・・・。ちょっと連続した時間がとれるように努力しよう。という感じで、プロキシ部分を作っているのだけど、Content-Encoding ではまった。HttpClientを使っているのだけど、それでコンテンツを取得してもたまにバイナリみたいに返ってくるサイトがあった。何だろうと思いつつ、レスポンスヘッダーを見ていたら、Content-Encoding: gzip と言っていた。文字コードが間違っているのかと思って、そっちに気をとられて、そこに気がつくのに時間がかかった・・・。というわけで、リクエストヘッダーでaccept-encoding を送るのを止めることで無事解決。何か変なとこにはまったな・・・。