オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall で 10/3(金) に話す予定でいますが、そのときの資料を公開しておきます。結構、Seasar Conference のやつの流用ですけど、今回はデモをメインと考えているので、資料的にはカットして、再編集をかけておきました。まだ、全く試していないのですが、Dolteng からプロジェクトを起こして、ちょちょっと変えて HOT deploy でポートレットを作れちゃいます、的なことをやりたいと思っています(実現性はかなり微妙。セミナーでできなければ、ブース展示のところで・・・)。まぁ、それ以外にもPALポータルとSSO Proxyのデモも個人的には結構いいと思うのですけど。という感じで、面白いものが見られるようにがんばりますので、ぜひ、興味がありましたら、お越しくださいませ(今回はまだ席に余裕があるので、よろしくお願いします~という感じで集客にもがんばる(^^;)。
カテゴリー: PAL
Netvibesウィジェットポートレット
Googleガジェットポートレットを作った勢いで、Netvibesウィジェットを表示するポートレットを作成した(まぁ、同じ仕組みというのもあるけど)。ひとまず、PALにコミットしておいた。これもGoogleガジェットポートレットのリリースと一緒に出しておこ。どちらのポートレットも海外うけしそうな気もするのだけどな・・・。こんなにさっくり作れるのも SAStruts 使って、HOT deploy でちゃちゃっと作れるおかけだね。
Googleガジェットポートレット
ほぼ完成。ページナビゲーションや検索機能も付けてみたりと。明日あたりにはリリースしようかと思う。あとは、その前にSAStruts ポートレットもポートレットモード変換問題以外にもいくつか修正したので、それをコミットして、明日にはリリースしようかと。Googleガジェットポートレットの方は、OSC でポータルのデモにつかおうかなっと思っている感じ(OSCの資料も今週中には準備したいところ・・・)。あとは、JBoss Portal みたときに、Googleガジェット以外にも Netvibes のガジェットもあるみたいな感じだから、それも同じ感じで作りたいところだな・・・。