<Jetspeed>Jetplumeを作るに当たり、プロファイルまわりを調査。いまいち、複雑で把握しきれていない・・・。subsiteはどう使えばいいのだろうか・・・。うーん、ややこしい。理解するためには、コードを見るしかなさそうだな・・・。あと、GraffitoとJ2の統合もついでに調べてみたら、方向としては、コンテンツだけをJ2の上でGraffitoブラウザやツリーなどで表示するだけのような気がする。個人的には、PSMLのレベルでサイト全体の情報を管理できるようにしたいのだがな・・・。というわけで、ちょっと方向が違う気がする。
カテゴリー: その他
Jetplume
<Jetplume>だいぶ、それらしくなってきた。一応、コンテンツを表示できるので、基本はOKかな。次は、Jetspeedのポートレットタイトルを消したいのだが、どうしたものか・・・。現在、NavigatorPortletの方がコンテンツを何も表示しないので、ポートレットのタイトルバーだけが出るようになっている。これをちょっと何とかしたいところだな。
<Jetplume>ポートレットのタイトルを消す方法がわかった。単にデコレータで設定してやれば、良いだけだ。というわけで、notitleデコレータを作ったので、それを使うことにしよう。次は、jetplumeポートレットデコレータを用意しようかね。
Graffito
<Graffito>単純なバグを見つけたので、GRFT-19をあげる。そういえば、スコープは追加しないと使えないんだね。デフォルトでは、/graffitoしかないが、使い分けたいときには、なにやら、データベースとかに書かないとだめみたいだ。ちょっと、調べてみるか・・・。
<Jetplume>ナビゲータポートレットと表示用ポートレットの共通部分をまとめて、新たなクラスを作る。明日には、コミットできるかな。ナビゲータの方はJavaScriptだけなので、ポートレットのタイトルを付けたくないのだが、レイアウトポートレットを変更してみたりしたけど、いまいち、うまくいかない。調べないとわからんな。