J2

<J2>現在、PortletConfig#getResourceBundle()が適当な実装になっている問題の調査中。Plutoの方をみたら、そっちは正しく実装している模様。まぁ、リファレンスインプリだから、当たり前か・・・。うまいことマージするのが良さそうだな・・・。でも、変更量はそこそこありそうだな・・・。こういうところは、もっと前に正しく実装してほしいところだ。JSRの仕様に関わる部分なんだから・・・。

<J2>PickANumberはコミットされた。Davidは、JSR168のL10nの方法に適合するかどうかで、渋っていたけど、とりあえず、現状では、fmtがもっとも適切ではという説得にしぶしぶ納得したかもしれない。でも、まだ、不満がありそうな感じのメールの返事だった。まぁ、私自身もそう思うけど、JSR168がいまいち、そこまで定義していないのが悪い。もしかしたら、適切な方法があるかもしれないのでさらなる調査はしていく必要があるが・・・。まぁ、その前に、PortletConfig#getResourceBundleを何とかしないと始まらないけど・・・。これは、いわゆるStopperバグだと思うけど・・・。

J2

<J2>PortalConfig#getResourceBundleだけど、やっぱり、間違った実装している気がするな・・・。どうも、リソースバンドルが決めうちされている。どう修正したらよいのやら・・・。

J2日本語版

<J2日本語版>無事に、Nightlyビルドも動いていた。良かった。SourceForge.jpがトータル200Mしかおけないので、1週間前のログなどは削除するようにスクリプトを編集した。Locale Selector も統合されて、現在のところ、問題は報告されていない。これまた、良かった。そんで、昨日、PickANumberのI18nパッチもDavidに送ったから、近々、統合されるだろう。さて、次はどれをやろうか・・・。でも、翻訳しながらだから、ちょっと時間がかかるんだよね。

<J2日本語版>AttributeScopeとDisplayRequestをI18nした。でも、この2つって、普通に表示されないから、I18nはしなくても良かったかも。しかも、AttributeScopeの方は、壊れていて動かないし・・・。でも、それは一応、修正したけど。今度は、トップページにでてくるのをやることにしよ。

<夏期休暇>最近、それほど忙しくないから、今のうちにとることにした。というわけで、今日から、来週の火曜日まで休み。