Ubuntuとかで、MySQLを自由な感じでカスタマイズしていると/var/log/syslogに以下のようなエラーが出るかもしれない。
/usr/bin/mysqlcheck: Got error: 1045: Access denied for user 'debian-sys-maint'@'localhost' (using password: YES) when trying to connect
FATAL ERROR: Upgrade failed
debian-sys-maintユーザーを削除してしまったからだけど、そんなときは
$ mysql -u root -p
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'debian-sys-maint'@'localhost' IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION;
パスワードは/etc/mysql/debian.cnfに記述されているのでそこからコピペすると良い。
カテゴリー: Linux
Ubuntuで日本語名ディレクトリを置き換える
日本語環境で普通に利用すると、ホームディレクトリ直下に公開やダウンロードとか、日本語名でディレクトリが作成されてしまう。ターミナルでコマンドをよく叩く人にとっては迷惑な感じの状況になる。そんなときは、
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
を実行して名前を英語に変えればすっきりする。
Grub Customizer
ブートローダーのGrubだけど、手動でいじって壊すと面倒だから、ツールを使いたくなる。というわけで、Ubuntuであれば以下のような感じでGrub Customizer をインストールすることができる。
sudo apt-add-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer
sudo apt-get update
sudo apt-get install grub-customizer
インストールしたら、grub-customizerを実行して、GUIでメニューを編集することができる。