bind9のUDPクエリソースポートのランダム化

DNSが引けなくなり、bindのログを見てみると、

Sep 12 06:00:05 server named[16015]: /etc/bind/named.conf.options:15: using specific query-source port suppresses port randomization and can be insecure.
Sep 12 06:00:05 server named[16015]: /etc/bind/named.conf.options:16: using specific query-source port suppresses port randomization and can be insecure.

みたいな感じで出力されていた。どうやら、

query-source port 53;
query-source-v6 port 53;

の指定が良くないならしい。というわけで、以下のように*に変えたら解決。UDPクエリソースポートのランダム化の対応らしい。

query-source port *;
query-source-v6 port *;

Ubuntuのログイン画面でユーザーが選択できない

UbuntuでLDAP環境とかのユーザー情報でログインをしようとしたときにログイン画面のユーザー一覧に表示されず、ログインできない場合がある。そんなときは/etc/lightdm/lightdm.confを編集して(存在していなければ作成して)

greeter-show-manual-login=true

を追加しておく。そして、再起動すればOK。

Ubuntu 14.04でChromeが起動しない

Ubuntu 12.04から14.04にアップグレードインストールしたら、Chromeが起動しなくなった。エラーは

/usr/bin/google-chrome: error while loading shared libraries: libudev.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

という感じだった。その場合は

sudo ln -s /lib/x86_64-linux-gnu/libudev.so.1 /usr/lib/libudev.so.0

とすれば良い。