エコキュート

エコキュートの営業を受けてみた。エコキュートの営業って、結構、訪ねてくると思うのだけど、切り替えるだけの価値があるのかを確認するのにも良い機会かと。そもそも、エコキュートが何をしてくれるのかというと、まぁ、簡単にいうと夜の電気代でお湯を沸かして、1日分はそれを使うことができるという感じのもの。通常は、電気代は一日中同じ金額だけど、エコキュートとか導入すると、昼間は若干値段が上がるけど夜間は半分以下の金額の電気代という時間帯価格になる。なので、エコキュートは夜間の電気代が安い時にお湯を沸かすわけね。

ガスからエコキュートに切り替えるにはいろいろとポイントがあるかとは思う。まぁ、うちの場合に関していうと、

  • ガス釜は6年の利用(一般的にガス釜10~15年で交換することになる)
  • 月々の電気代は7500円くらい
  • 月々のガス代は4900円くらい(このうち、お湯代は3300円くらい想定)

という感じで、エコキュートを導入すると、月々2800円くらい安くなるらしい。しかし、エコキュートも安いものではない。金額的には工事費含めると、安くても50万を超えるだろう。例えば、60万を15年月々分割にしたとしても月4000円は超えることになる。つまり、15年は1000円以上高くなることになる(安いケースでこれなので、月2000円は高くなる覚悟は必要かと)。そんなわけで、エコ志向の人は別かと思うが、エコキュートはガス釜が10年以上超えているか、ガス釜が壊れたときに導入するのが正しいかなっという気がする(わざわざ工事の調整をするのもめんどうだしね)。あとはガス釜は下取りをしてくれるというが大した金額にはならないだろう。という感じで、うちのエコキュートの導入は5年後ぐらい先かな(そのころには今より技術進化しているだろうと思うし)。

PRO TEC HEAD ウオッシングブラシ

前から気にはなっていたのだけど、頭を洗うときのブラシを買ってみた。よく見るものとして、サクセスのやつとPRO TEC HEADのやつがあったのだけど、PRO TEC HEADの毛先が細い方が毛根を気持ちよく洗ってくれるのではなかろうか、という勝手な妄想をもとにこっちを選択。がしかし、これは大失敗だった。私は結構、固い髪質なのだけど、そういう人はこのブラシを頭に当ててもほとんど動かすことができないと思う。思うにPRO TEC HEADの毛ブラシのようなものは、結構髪が短い人か、超サラサラヘアの人向けかと。そんなわけで、今度はサクセスの方にしようかなと思う今日この頃です…。

洗濯機 NA-VR3600L

パナソニックのNA-VR3600Lを買ってみた。今までは6~7年前に買った洗濯機と10年以上前に買った乾燥機を使っていた。どっちもサンヨーのだったのだけど、洗濯機の方は買って1~2年で電解洗濯機能が壊れ、私の中ではサンヨー洗濯機は今回の購入候補から外れ、乾燥機能がヒーター乾燥的でないもの(高い熱で乾燥するものでないもの)と考えたときに、東芝かパナソニックで迷った。始めは東芝でTW-Z9000Lあたりを候補として考えていたのだけど、見ていると取り寄せ的な店が多い感じがして、そもそもの扱い量が少ないのかな、印象を受けて(値段も結構な値段だし)パナソニックにしてみた。そんでもって、パナソニックの最上位機種にはナノイー機能があるのだけど、前回の洗濯機の件もあり、その機能が壊れたら無駄じゃないかと思い、エコナビがあるからいいか、という感じでNA-VR3600Lにたどり着いた。金額的には14万くらいだった。何気に既存の洗濯機と乾燥機の処分代に6千円くらいはかかっているのではなかろうか。で、使用感的には今までの洗濯機と違って、洗うときの水量がかなり少ない気がする。水を入れてぐるぐる回して洗う感じじゃなくて、必要な分だけ水をかけてドラムを回して叩き洗いしている感じ(水代は節約できそう、エコだね)。まぁ、水をガンガン使って洗う感じではないので、1回の洗う時間は前より長い感じだな。乾燥の方はまだ使っていないから何とも言えない。あとは、今まで洗濯機と乾燥機で場所をとっていたのだけど、これが1つになりスペース的な解放感がありすっきりした。そんな感じで、今のところ、順調。