ポートレット上での jenia4faces の問題

これだな・・・。でも、見てみると、セッションの中に値が入っていないような・・・。使い方間違っている??

http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=1416538&forum_id=488135

・・・みてみると、ポートレット上でのセッションIDとサーブレット上でのセッションIDが異なるな・・・。うむむ、また、Tomcat の動きを見ないと、どっちが原因かわからん気がしてきた・・・。

セッションまわり・・・

http://issues.apache.org/jira/browse/PLUTO-53

http://issues.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=4690

http://thread.gmane.org/gmane.comp.jakarta.jetspeed.user/16969/focus=16992

まだ、読んでみたいけど、上の話題みたい。これで、jenia4faces の問題が解決すればよいのだけど。

・・・そんで、emptySessionPath=”true” をおいてやって、Tomcat を起動したら、ポートレット上でjenia4faces のパイグラフを表示できた\(^^)/ まぁ、Tomcat のクロスコンテキストでのセッションを変更しているから、他に副作用がないか確認は必要だけど。あとは、jenia4faces で日本語が出るのかとかも見ないとな。まぁ、とにかく、きれいなパイグラフだ 🙂

jenia4facesを試す

うーん、だめだ・・・。ポートレット環境じゃ、普通の方では動かん。JSF のところで、ポートレットセッションに入れて、org.jenia.faces.util.Servletでアプリケーションスコープのやつを取り出そうとしている可能性がある。もしかして、ソースコードをいじらんといかんのか・・・。ちょっと、ググってみよ・・・。