とりあえず、ブログを書くことはできるレベルにはなっているが、コメントやトラックバックが未実装。その他、細かいところの修正も必要かな・・・。
カテゴリー: Portlet
Plutoの使い方
1.1 は Maven2 になって、まだ、ビルド手順がはっきりしないので、1.0.2 のビルド方法について・・・
まず、チェックアウト・・・
$ svn checkout http://svn.apache.org/repos/asf/portals/pluto/branches/ pluto-1.0.2 pluto-1.0.2 $ cd pluto-1.0.2
そんで、~/build.properties に maven のプロパティをセット。
maven.tomcat.home=/jakarta-tomcat-5.0.30/ maven.tomcat.version.major=5
そして、ビルド・・・
$ maven clean fullDeployment
あとは、Tomcat を動かして、http://localhost:8080/pluto/portal にアクセスすれば、完了だが、自前のポートレットを足さないとつまらないので、http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/pal/helloworld/ のソースコードをチェックアウトして、maven war でビルド。そして、それをPlutoへ加える。
$ maven deploy -Ddeploy=/pal/helloworld/target/helloworld.war
ただ、加えただけでは表示されないので、PlutoをfullDeployと上のdeployをしたあとに、$TOMCAT_HOME/webapps/pluto/WEB-INF/data/pageregistry.xmlを編集。以下のものを加える。
<fragment name="helloworld" type="page"> <navigation> <title>HelloWorld</title> <description>...</description> </navigation> <fragment name="row" type="row"> <fragment name="col1" type="column"> <fragment name="p1" type="portlet"> <property name="portlet" value="helloworld.HelloWorld"/> </fragment> </fragment> </fragment> </fragment>
あとは、実行すれば、表示される。管理ポートレットみたいなところからも配備できるみたいだけど、未確認。以上。