Continuum

今日はContinuumを試してみる。結構、便利そうだな。個人的な必要だった、毎日ビルドしてみるというニーズを満たしてくれそうな気がする。まだ、設定面で少々不安があるものの、投入していってみるかな。試して思ったのは、メール通知機能は、pom で指定したところに勝手に送らないのか?maven 2 はモジュールごとに1つ1つ設定していくのが面倒・・・とかかな。

Javadoc

Seasar2 では、JavaDoc を日本語で書く方針になったようなので、まぁ、C ロケールとかでもビルドできればいいかな、といった感じ・・・。というか、そもそも JavaDoc の国際化のあり方に問題もあるような気がするけど。JavaDoc 1.2 の新機能とかみると、ドックレット APIが使えるとあるけど、それ使って、うまいこと国際化できたりするのだろうか。うーん、何かスマートなやり方ってあるのかね・・・。

TCK for JSF

そういえば、MyFaces はどうやって、JSF の TCK をゲットしたんだろうか・・・。Teeda もそれを流してほしいな。Portlet API の TCK は、Apache 経由だかで入手できたような・・・。Jetspeed は Ate がやっていたのでよく調べていないけど。