Fessについて語ります!

6/13(日)にSeasar Conferenceが開催されます。そこで、13:00から Fess について語ります!横枠に AWS とかあったりで、若干集客に不安なところではありますが、自由な感じで Fess について説明しようと思っています。簡単な説明をして、あとはほとんどデモで行こうかと。失敗しないか不安な感じではありますが、デモ的には、

  • Fess のインストールから立ち上げまで(簡単に構築できることを紹介)
  • 基本設定
  • ケース1:自社サイトに検索機能を追加したい
  • ケース2:社内システムのドキュメント検索
  • ケース3:データベース検索(何か良い対象はないかな・・・)
  • おまけ1:ログイン状態による検索結果の出し分け
  • おまけ2:モバイル対応
  • おまけ3:Ajax対応

あたりを考えています(個人的には検索結果を表示するiPhoneアプリ作りたかったのだけど、別件にハマりまくり間に合わなかった…)。まぁ、おまけはやるかどうか、わからないけど、どんなデモが良いかネタを募集していますー!(というか、その場で言ってもらえれば、それをやりますくらいな自由な感じで考えてます)

というわけで、ぜひ、来てくださいー。

http://event.seasarfoundation.org/jcmt2010/

Fess 3.1リリース

このブログの更新頻度も落ちてしまっている今日この頃ですが、Fess 3.1 をリリースしました!主な変更点は以下の感じです。

  • Tika の更新 (これに伴い POI やPDFBox が更新されました)
  • OR検索とNOT検索のサポート
  • Tomcat のアップグレード
  • mobylet のアップグレード

などな感じで、細々としたバグ修正とかになります。ぜひ、ご利用くださいー。

http://sourceforge.jp/projects/fess/releases/

で、次のリリースは 4.0 を考えています。なんで 3.2 とかでないかというと、検索キーワードのログ機能を追加したいからです(統計的なものがとりたい)。これをやるには、Fess の設定情報を保持しているデータベースにテーブル追加が発生するためです。その他には、今のところ、目玉的な機能追加は計画してないです。なんか、面白いのがあればお知らせくださいー。

そんな感じですが、Fess 3.1 を用いて、6/13 の Seasar Conference でデモをします。興味がありましたら、ぜひ、お越しください。

第2回Solr勉強会

話してきました。やっぱり 30 分だと時間が足りない感があるな…(もっとポイントをまとめた方がよかったんだろうけど…)。まぁ、Fessをざっくりと知ってもらう意味ではよしとしておくか。別なところで not 検索はできないのと言われたことがあったけど、今回はor検索やファセット検索ができないのという意見をいただきました。範囲検索、ファジーやクエリーブーストとかは投げられるのだけど、notやorは今のところ対応していない。これはこれで次のバージョンでどうするか考えよう(QueryHelperImplあたりをいじればよいだけだと思うけど)。あとはロールを聞かれたけど、聞かれた人に説明できてない…(ごめんなさい、来月初めあたりまでにはドキュメントを書きます…)。それ以外には、ビジネス的な話もよくいただくのですが、FessはN2 Searchとしてコンサルやサポートなどを含めて扱っています。来週後半に無料セミナをしますので、ビジネス的なお話がありましたら、そちらもよろしくお願いします。

http://www.n2sm.net/products/n2search-seminar.html