http://www.brindys.com/winrss/feedformat.html
http://www.brindys.com/winrss/feedext.html
feed:~ で始まるURL。feed:http:// や feed://http: みたいなものありみたいだから、URL としては微妙。Fess ではニーズがあれば対応することを考えようかな…。
Challange IT For Future
http://www.brindys.com/winrss/feedformat.html
http://www.brindys.com/winrss/feedext.html
feed:~ で始まるURL。feed:http:// や feed://http: みたいなものありみたいだから、URL としては微妙。Fess ではニーズがあれば対応することを考えようかな…。
やっとこ、リリースしました。クロール機能を改善して 100 万ドキュメント以上をインデックスできます(とりあえず、250 万件くらいは試しました)。他にもいろいろと改善していますので、ぜひご利用ください~。Namazu とか、検索アプライアンスサーバとか、利用しようとしていたところに適用できるかと思います。あとは、たとえば、開発プロジェクトとかで利用するなら、Trac などのウェブサイトや共有ディレクトリにある Excel 資料などを一元的に検索するサーバを立てることができるかと。それ以外にも社内ドキュメントの検索サーバとしても利用可能かと思います。いろんな場面で簡単に利用できると思うのでお試しください~。
http://fess.sourceforge.jp/ja/
次は Fess 3 を考えていますが、Solr 1.4 へ移行とか、クロール処理の改善とかを考えています。
S2Robot で半年以上放置してきたサイトマップ対応をしました。sitemaps.xml とかをクロールの対象としてクロールすると、そのサイトマップのリンクを次のクロール先として展開します。対応するフォーマットとしては、XML Sitemaps、XML Sitemaps Index とテキスト(URLリスト)です(RSSとかは未対応)。というわけで、S2Robot もまた一つ成長しました 🙂 これに合わせて、Fess もサイトマップを使えるようになりました。URL として指定すれば、サイトマップのリンクをクロール対象にすることができます。Fess 2.0.0 もぼちぼちリリースしても良いかな、っと思い始めています。